記事・技術情報・雑文
Last-updated: October 8, 2024
スライドや、研究に直接関係する文章は
Publication list
の方にあります。
雑文
- 技術者・研究者としての活動紹介
- 2024年 10月版
(JPEG 画像):
(和文),
(英文)
- 2009年 12月版
(ウェブページ, スライド 24枚):
和文,
英文
- 博士への長いかもしれない道
(2005年 4月 14日更新)
- シリコンバレーって:
公開版,
完全版
(要パスワード)
記事
エッセイ
- ソフトウェアと論文:
コンピュータソフトウェア, Vol.39, No.3, pp.88-89,
(一社)日本ソフトウェア科学会,
2022年 7月 22日
- 対面の価値 ―オンラインとの相克または幸せな共存―:
情報処理,
オンライン限定版,
(一社)情報処理学会,
2020年 10月 15日
- 働き方の未来:
WEBRONZA, 朝日新聞社,
2017年 11月 7日
- IT業界の未来:
WEBRONZA, 朝日新聞社,
2017年 5月 26日
- 汎用人工知能がヒトを超えたとき、彼/彼女は何をしたいのか?:
WEBRONZA, 朝日新聞社,
2017年 5月 18日
- プログラミング教育に何を求めるか?:
WEBRONZA, 朝日新聞社,
2017年 5月 8日
起業家経済
- 起業をめぐるバイアス:
くらしと経済の基盤としてのITを考える研究会報告書, (独)情報処理推進機構,
2012年 3月 30日
ハッカー文化
- 心の声 (私の大学時代 ―新世界に踏み出す皆さんへ―, 首藤一幸):
情報処理, Vol.56, No.4,
p.370-371, (一社)情報処理学会,
2015年 3月 15日
- 好きこそものの上手なれ (特集 未踏ユースから育ったタレントたち, PART 2 プロジェクトマネージャからも一言):
情報処理, Vol.52, No.12,
pp.1520-1521, (社)情報処理学会,
2011年 11月 15日
- ハッカー養成塾! -- ハック教を切り刻め:
オープンソースマガジン 2006年 6月号,
pp.114-115,
ソフトバンククリエイティブ(株), ISBN4-7973-3370-7,
2006年 5月 8日
書籍紹介
分散システム (オーバレイネットワーク / peer-to-peer, cloud, ブロックチェーン)
- トラストレスのメカニズム:
情報処理, Vol.64, No.1,
pp.e1-e6, (一社)情報処理学会,
2022年 12月 15日
- Bitcoinの革新性が導くWeb3 ―cryptoeconomicsという方法論とトラストレス―":
情報処理, Vol.61, No.2,
pp.176-180, (一社)情報処理学会,
2020年 1月 15日
- ブロックチェーンの研究:
ブロックチェーン経済研究ラボ 定期レポート,
pp.15-16, Vol.12, 2018年 3月号, GLOCOM,
2018年 3月 26日
- 自分流
(2012年度長尾真記念特別賞紹介):
情報処理, Vol.54, No.8,
p.827, (社)情報処理学会,
2013年 7月 15日
- key-valueストアの基礎知識:
Software Design 2010年 2月号,
p.14-21, (株)技術評論社,
2010年 1月 18日
- スケールアウトの技術:
クラウドの技術, pp.88-101,
(株)アスキー・メディアワークス, ISBN978-4-04-868064-6,
2009年 11月 6日
- スケールアウトの技術:
UNIX magazine 2009年 4月号,
pp.78-91,
(株)アスキー・メディアワークス,
2009年 3月 18日
- Overlay Weaverができるまで
(平成18年度論文賞の受賞論文紹介):
情報処理, Vol.48, No.7,
p.762, (社)情報処理学会,
2007年 7月 15日
- P2P実用ソフトウェアへの道:
UNIX magazine 2006年 10月号,
pp.44-47,
(株)アスキー,
2006年 9月 16日
- アプリケーション層マルチキャスト:基本と応用:
UNIX magazine 2006年 10月号,
pp.34-43,
(株)アスキー,
2006年 9月 16日
- パネル討論「今後のP2Pソフトウェア」
(PDFファイル, 67 KiB):
コンピュータソフトウェア,
Vol.22, No.3 (July 2005), pp.1-7,
日本ソフトウェア科学会,
2005年 7月 26日
Java
- Java Ahead-of-Time コンパイラ GCJ:
Fedora Core Expert,
(株)技術評論社, pp.180-191, ISBN4-7741-2425-7,
2005年 7月 2日
- Java 仮想マシンの仮想化機能: Multi-Tasking:
Software Design
2004年 9月号, p.22, (株)技術評論社,
2004年 8月 18日
- マルチスレッドプログラムのバグ:
"マルチスレッドプログラムに対するデバッギングの心得",
月刊ジャバワールド
2002年 1月号, pp.64-73, IDGジャパン,
2001年 11月 22日
- Java プログラムの最適化:
"最適化の手引き",
月刊ジャバワールド
2000年 9月号, pp.58-75, IDGジャパン,
2000年 7月 24日
Grid
技術情報
分散システム / cloud
- scale out の技術,
2008年 12月 19日
- オーバレイによる分散キャッシュ,
2008年 11月 11日
- PlanetLab の実際,
2008年 7月 5日
オーバレイネットワーク / peer-to-peer
- Peer-to-peer Technologies lightening the Internet,
2008年 2月 19日
- Means for Peer-to-Peer Research,
2007年 1月 16日
- Unstructured overlay と Structured overlay,
2006年 1月 13日
- Kademlia,
2004年 7月 27日
- Project JXTA - loosely-consistent DHT with limited-range walker,
2004年 4月 8日
ネットワーク, TCP/IP
Binary Hacks
Java
和訳
Java…大賞への応募作品
メーリングリスト
Back to