Shudo's Publication List:
ネットワーク分析, ソーシャルネットワーク
Last-updated: June 24, 2022
- Kazuki Nakajima, Kazuyuki Shudo, Naoki Masuda:
"Higher-order rich-club phenomenon in collaborative research grants",
arXiv:2206.11470,
2022年 6月 23日
- Mei Fukuda, Kazuyuki Shudo, Hiroki Sayama:
"Detecting and Forecasting Local Collective Sentiment Using Emojis",
7th Int'l Workshop on Social Sensing (SocialSens 2022) (in conj. with AAAI ICWSM-2022),
2022年 6月 6日
- Kazuki Nakajima, Kazuyuki Shudo:
"Social Graph Restoration via Random Walk Sampling",
Proc. 38th IEEE Int'l Conf. on Data Engineering (IEEE ICDE 2022), pp.806-819,
2022年 5月 9〜12日 (research paper, 投稿 780件, 採択 211件)
- Mei Fukuda, Kazuyuki Shudo, Hiroki Sayama:
"Detecting and Forecasting Local Collective Sentiment Using Emojis"
5th Northeast Regional Conference on Complex Systems (NERCCS 2022),
2022年 3月 30日〜4月 1日 (extended abstract)
- Kazuki Nakajima, Kazuyuki Shudo, Naoki Masuda:
"Higher-order rich-club phenomenon in research funding"
5th Northeast Regional Conference on Complex Systems (NERCCS 2022),
2022年 3月 30日〜4月 1日 (extended abstract)
- 中嶋一貴, 首藤一幸, 増田直紀:
"局所構造を保存するランダム・ハイパーグラフ・モデル",
ポスター講演,
ネットワーク科学研究会2021,
2021年 12月 11〜12日
- 福田萌斐, 中嶋一貴, 首藤一幸:
"ランダムウォークに基づくTwitterのボット割合の推定",
第14回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM 2022),
2022年 2月 27日〜3月 2日
- 宮下陸矢, 中嶋一貴, 福田萌斐, 首藤一幸:
"クラスタ係数を保存するランダムハイパーグラフの生成手法",
第14回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM 2022),
2022年 2月 27日〜3月 2日
- Mei Fukuda, Kazuki Nakajima, Kazuyuki Shudo:
"Estimating the Bot Population on Twitter via Random Walk Based Sampling",
IEEE Access, Vol.10, pp.17201-17211,
2022年 2月 7日
- Kazuki Nakajima, Kazuyuki Shudo, Naoki Masuda:
"Randomizing Hypergraphs Preserving Degree Correlation and Local Clustering",
IEEE Transactions on Network Science and Engineering (TNSE), Vol.9, No.3, pp.1139-1153,
2021年 12月 8日
- Kazuki Nakajima, Kazuyuki Shudo, Naoki Masuda:
"Configuration models for hypergraphs preserving local quantities of nodes and hyperedges",
Poster session,
4th Northeast Regional Conference on Complex Systems (NERCCS 2021),
2021年 3月 31日〜4月 2日
- 中嶋一貴, 首藤一幸:
"ランダムウォークサンプリングに基づくソーシャルグラフの復元",
第13回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM2021),
2021年 3月 1日〜3日
- Kazuki Nakajima, Kazuyuki Shudo:
"Measurement Error of Network Clustering Coefficients Under Randomly Missing Nodes",
Scientific Reports 11, 2815 (2021),
2021年 2月 10日
- 首藤一幸:
"ネットワーク研究の最前線",
社会人による進路講演会,
東京都立 国分寺高等学校,
2020年 11月 18日
- Mei Fukuda, Kazuki Nakajima, Kazuyuki Shudo:
"Comparison of Graph Generation Models focusing on Accuracy and Variation",
16th Int'l Workshop on Mining and Learning with Graphs (MLG 2020) (in conj. with KDD 2020),
2020年 8月 24日
- Kazuki Nakajima, Kazuyuki Shudo:
"Estimating Properties of Social Networks via Random Walk considering Private Nodes",
Proc. 26th ACM SIGKDD Int'l Conf. on Knowledge Discovery & Data Mining (KDD 2020), pp.720-730,
2020年 8月 23日〜27日 (Research Track, 投稿 1279件, 採択 217件)
- Kazuki Nakajima, Kazuyuki Shudo:
"Estimating High Betweenness Centrality Nodes via Random walk in Social Networks",
Journal of Information Processing (JIP), Vol.28 (2020), pp.436-444,
2020年 8月 15日
- 中嶋一貴, 首藤一幸:
"ランダムウォークサンプリングによるソーシャルグラフの復元",
第11回 広域センサネットワークとオーバレイネットワークに関するワークショップ,
2020年 3月 23日
- 福田萌斐, 中嶋一貴, 首藤一幸:
"精度とそのばらつきに着目したグラフ生成モデルの比較",
第11回 広域センサネットワークとオーバレイネットワークに関するワークショップ,
2020年 3月 23日
- 福田萌斐, 中嶋一貴, 首藤一幸:
"精度とそのばらつきに着目したグラフ生成モデルの比較",
第12回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM2020),
2020年 3月 2日〜3月 4日
- 中嶋一貴, 首藤一幸:
"ランダムウォークサンプリングによるソーシャルグラフの復元",
第12回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM2020),
2020年 3月 2日〜3月 4日
- Toshiki Matsumura, Kazuyuki Shudo:
"Metropolis-Hastings Random Walk with a Reduced Number of Self-Loops",
Proc. IEEE ISPA/BDCloud/SocialCom/SustainCom 2019, pp.1468-1475,
2019年 12月 16日〜18日
- 松村俊樹, 首藤一幸:
"自己遷移回数を減らしたMetropolis-Hastings Random Walk",
第11回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM2019),
2019年 3月 4日〜3月 6日
- 中嶋一貴, 首藤一幸:
"プライベートなノードを含むソーシャルネットワークの統計量推定",
第11回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM2019),
2019年 3月 4日〜3月 6日
- Kazuki Nakajima, Kenta Iwasaki, Toshiki Matsumura, Kazuyuki Shudo:
"Estimating Top-k Betweenness Centrality Nodes in Online Social Networks",
Proc. IEEE ISPA-IUCC-BDCloud-SocialCom-SustainCom 2018, pp.1128-1135,
2018年 12月 11日〜13日
- Kenta Iwasaki, Kazuyuki Shudo:
"Comparing Graph Sampling Methods Based on the Number of Queries",
Proc. IEEE ISPA-IUCC-BDCloud-SocialCom-SustainCom 2018, pp.1136-1143,
2018年 12月 11日〜13日
- 松村俊樹, 首藤一幸:
"グラフ構造の成長と減退を表す指標の提案",
日本ソフトウェア科学会 第35回大会講演論文集,
2018年 8月 29〜31日
- 岩﨑謙汰, 首藤一幸:
"クエリ数に着目したグラフサンプリング手法の比較",
第10回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM2018),
2018年 3月 4日〜3月 6日
- 中嶋一貴, 岩﨑謙汰, 松村俊樹, 首藤一幸:
"ランダムウォークを用いた媒介中心性上位ノードの推定",
第10回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM2018),
2018年 3月 4日〜3月 6日
- Kenta Iwasaki, Kazuyuki Shudo:
"Estimating the Clustering Coefficient of a Social Network by a Non-Backtracking Random Walk",
Proc. 2018 IEEE Int'l Conf. on Big Data and Smart Computing (IEEE BigComp 2018), pp.114-118,
January 15 - 18, 2017
(regular paper, 67 regular papers and 35 short papers accepted out of 288 submissions, that consist of 210 regular papers and 78 short papers)
- Toshiki Matsumura, Kenta Iwasaki, Kazuyuki Shudo:
"Average Path Length Estimation of Social Networks by Random Walk",
Proc. 2018 IEEE Int'l Conf. on Big Data and Smart Computing (IEEE BigComp 2018), pp.611-614,
January 15 - 18, 2017
(short paper, 67 regular papers and 35 short papers accepted out of 288 submissions, that consist of 210 regular papers and 78 short papers)
- 岩﨑謙汰, 首藤一幸:
"後戻りなしMetropolis-Hastings Random Walkによるソーシャルネットワークのグラフサンプリング",
第9回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM2017),
2017年 3月 6日〜3月 8日 (学生プレゼンテーション賞)
- 松村俊樹, 岩﨑謙汰, 首藤一幸:
"ランダムウォークを用いたソーシャルネットワークの平均距離推定",
第9回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM2017),
2017年 3月 6日〜3月 8日
- 岩﨑謙汰, 華井雅俊, 首藤一幸:
"ソーシャルグラフ向けクラスタ係数推定手法の効率化",
第8回 広域センサネットワークとオーバレイネットワークに関するワークショップ,
2016年 3月 22日〜23日
- 岩﨑謙汰, 華井雅俊, 首藤一幸:
"ソーシャルグラフ向けクラスタ係数推定手法の効率化",
第8回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM2016),
2016年 2月 29日〜3月 2日
- 宇都宮健太, 首藤一幸:
"複雑ネットワークの生成モデルを反映したグラフサンプリング手法",
情報処理学会 研究報告, 2013-DBS-158(-9),
2013年 11月 26日
- 宇都宮健太, 首藤一幸:
"一様サンプリングとランダムウォークを組み合わせたグラフのサンプリング手法",
第5回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM2013),
2013年 3月 3日〜5日
Back to