Shudo's Publication List:
データベース関係, cloud 一般
Last-updated: August 15, 2017
- 曽我樹大, 大西真晶, 首藤一幸:
"回帰分析を用いたストレージシステムのベンチマーク結果推定",
第10回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM2018),
2018年 3月 4日〜3月 6日 (学生プレゼンテーション賞)
- Kazuyuki Shudo, Takashi Yaguchi:
"Causal Consistency for Data Stores and Applications as They are",
Journal of Information Processing (JIP), Vol.25 (2017), pp.775-782,
2017年 8月 15日
- Kazuyuki Shudo, Takashi Yaguchi:
"Causal Consistency for Distributed Data Stores and Applications as They are",
Proc. 40th IEEE Computer Society Int'l Conference on Computers, Software and Applications (IEEE COMPSAC 2016), pp.602-607,
2016年 6月 10〜14日
(short paper, 投稿 286件, 採択 regular paper 51件, short paper 44件)
- 高塚康成, 首藤一幸:
"分散データストアの因果整合性違反度測定手法",
第8回 広域センサネットワークとオーバレイネットワークに関するワークショップ,
2016年 3月 22日〜23日
- 高塚康成, 首藤一幸:
"分散データストアの因果整合性違反度測定手法",
第2回 分散システム勉強会,
2016年 3月 21日
- 曽我樹大, 華井雅俊, 高塚康成, 首藤一幸:
"Key Sorting Bufferを用いた時系列データのデータベース処理高速化",
第8回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM2016),
2016年 2月 29日〜3月 2日
- 高塚康成, 首藤一幸:
"分散データストアの因果整合性違反度測定手法",
第8回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM2016),
2016年 2月 29日〜3月 2日 (学生プレゼンテーション賞)
- Yasunari Takatsuka, Hiroya Nagao, Takashi Yaguchi, Masatoshi Hanai, Kazuyuki Shudo:
"A Caching Mechanism Based on Data Freshness",
Proc. 3rd Int'l Conf. on Big Data and Smart Computing (BigComp 2016), pp.329-332,
2016年 1月 18日〜20日
(short paper, 投稿 152件, 採択 full paper 35件, short paper 35件)
- 矢口尭, 首藤一幸:
"広域分散データストアに因果整合性を付加するミドルウェア",
第7回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM2015),
2015年 3月 2日〜4日
- 新田健二, 矢口尭, 長尾洋也, 首藤一幸:
"分散データベース上でのリダクション処理",
第7回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM2015),
2015年 3月 2日〜4日
- 高塚康成, 長尾洋也, 矢口尭, 華井雅俊, 首藤一幸:
"読み出しデータの新鮮度を考慮するキャッシュ機構",
第7回 広域センサネットワークとオーバレイネットワークに関するワークショップ,
2014年 11月 29日〜30日
- 新田健二, 矢口尭, 長尾洋也, 首藤一幸:
"分散データベース上でのリダクション処理",
第7回 広域センサネットワークとオーバレイネットワークに関するワークショップ,
2014年 11月 29日〜30日
- 矢口尭, 首藤一幸:
"広域分散データストアに因果整合性を付加するミドルウェアの設計",
ポスターセッション, 第26回 コンピュータシステム・シンポジウム (ComSys 2014),
2014年 11月 19日〜20日
- 新田健二, 矢口尭, 長尾洋也, 首藤一幸:
"分散データベース上でのリダクション処理",
ポスターセッション, 第26回 コンピュータシステム・シンポジウム (ComSys 2014),
2014年 11月 19日〜20日
- 高塚康成, 長尾洋也, 矢口尭, 華井雅俊, 首藤一幸:
"読み出しデータの新鮮度を考慮するキャッシュ機構の提案",
第6回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM2014),
2014年 3月 3日〜5日
- 矢口尭, 中村俊介, 首藤一幸:
"クラウドストレージにおける読み出し性能と書き込み性能のトレードオフ動的調整手法",
電子情報通信学会論文誌, Vol.J97-D, No.4, pp.752-761,
2014年 4月 1日
- 高塚康成, 矢口尭, 首藤一幸:
"LSM-treeにおけるC1 treeの数と読み出し性能の関係",
萌芽セッション, 日本ソフトウェア科学会 第30回大会,
2012年 9月 10〜13日
- 矢口尭, 首藤一幸:
"クラウドストレージにおける読み出し性能と書き込み性能のトレードオフ動的調整手法",
第5回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM2013),
2013年 3月 3日〜5日 (学生プレゼンテーション賞)
- Shunsuke Nakamura, Kazuyuki Shudo:
"MyCassandra: A Cloud Storage Supporting both Read Heavy and Write Heavy Workloads",
Proc. 5th Annual Int'l Systems and Storage Conference (SYSTOR 2012),
2012年 6月 4〜6日
(full paper 投稿 50件, 採択 14件)
- 中村俊介, 首藤一幸:
"読み出し性能と書き込み性能を両立させるクラウドストレージ",
先進的計算基盤システムシンポジウム
(SACSIS 2011) 論文集,
2011年 5月 25〜27日
(投稿 74件, 採択 39件)
(SACSIS2011 優秀若手研究賞: 対象 62件から 3件)
- 奥寺昇平, 中村俊介, 長尾洋也, 首藤一幸:
"非集中型クラウドストレージのスケーラビリティ評価",
情報処理学会 研究報告, 2011-OS-117(-22),
2011年 4月 13日〜14日
- 中村俊介, 首藤一幸:
"読み出し性能と書き込み性能を両立させるクラウドストレージ",
情報処理学会 研究報告, 2011-OS-117(-24),
2011年 4月 13日〜14日
- 奥寺昇平, 長尾洋也, 中村俊介, 首藤一幸:
"非集中型クラウドストレージのスケーラビリティ評価",
情報処理学会 第73回全国大会 講演論文集,
2011年 3月 2〜4日
- 建部大輔, 中村俊介, 首藤一幸:
"クラウドストレージにおけるHDDとSSDの特性比較",
情報処理学会 第73回全国大会 講演論文集,
2011年 3月 2〜4日
- 中村俊介, 首藤一幸:
"読み出し性能と書き込み性能を選択可能なクラウドストレージ",
第3回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM2011),
2011年 2月 27日〜3月 1日
- 中村俊介, 首藤一幸:
"読み出し性能と書き込み性能を選択可能なクラウドストレージ",
情報処理学会 研究報告, 2011-OS-116(-10),
2011年 1月 24日〜25日
- 中村俊介, 首藤一幸:
"読み出し性能と書き込み性能を両立させるクラウドストレージ",
Work-in-Progress 発表, 第22回 コンピュータシステム・シンポジウム (ComSys 2010) 併設ワークショップ,
2010年 12月 1日
- 中村俊介, 首藤一幸:
"読み出し性能と書き込み性能を両立させるクラウドストレージ",
ポスター・デモセッション, 第22回 コンピュータシステム・シンポジウム (ComSys 2010),
2010年 11月 29日〜30日
- Luiz André Barroso, Urs Hölzle [著], 高嶋優子, 徳弘太郎 [訳], 丸山不二夫, 首藤一幸, 浦本直彦 [監修]:
"Googleクラウドの核心 (原題: The Datacenter as a Computer)",
(株)日経BP, IBSN978-4822284312,
2010年 8月 5日
- 首藤一幸:
"key-valueストアの基礎知識",
連続セミナー2010『クラウドコンピューティングを自在に使いこなす』
第2回 Webスケールとインターネットクラウド,
情報処理学会,
2010年 7月 26日
- 首藤一幸:
"key-valueストア・NoSQLデータストアの基礎知識",
パネルディスカッション: クラウド時代のスケーラビリティ技術, NC-27,
Interop Tokyo 2010,
2010年 6月 10日
- 首藤一幸:
"データストアの分解・再構築",
第4回 広域センサネットワークとオーバレイネットワークに関するワークショップ,
2010年 4月 28〜29日
- 首藤一幸:
"key-valueストアの基礎知識",
丸山先生レクチャーシリーズ 2009-2010 第3回,
2010年 4月 22日
- クラウドコンピューティング社会の基盤に関する研究会:
"クラウドコンピューティング社会の基盤に関する研究会 報告書",
(独)情報処理振興機構 (IPA),
2010年 3月 24日
- IPA からの発表:
「クラウド・コンピューティング社会の基盤に関する研究会」報告書の公開
- 首藤一幸:
"クラウドを支えるオーバレイネットワーク技術",
某社 基幹技術フォーラム,
2010年 2月 26日
- 城田真琴, 首藤一幸, 吉田琢也:
"ビジネスに生かす! ビジネスを変える 「企業向けクラウドの最前線と導入ポイント」",
オープニング討論,
ユーザ企業のためのエンタープライズ・クラウド フォーラム,
日経 ITpro, (株)日経BP,
2010年 2月 16日
- 首藤一幸:
"key-valueストアの基礎知識",
Software Design
2010年 2月号,
p.14-21, (株)技術評論社,
2010年 1月 18日
- 首藤一幸:
"NoSQLデータストアのデータモデル",
グリッド協議会 第28回ワークショップ,
2009年 12月 17日
- 首藤一幸:
"Interop クラウド コンピューティング コンペティション 紹介",
CloudCamp Tokyo,
2009年 11月 17日
- 首藤一幸:
"クラウドコンピューティング: 5. スケールアウトの技術" (解説記事),
情報処理, Vol.50, No.11, pp.1080-1085, (社)情報処理学会,
2009年 11月 15日
- 首藤一幸, 藤田昭人:
"Hadoop Distributed File Systemの分散化",
Lightning Talk, Hadoop Conference Japan 2009,
2009年 11月 13日
- 丸山不二夫, 首藤一幸 [編]:
"クラウドの技術",
(株)アスキー・メディアワークス, ISBN978-4-04-868064-6,
2009年 11月 6日
- 首藤一幸:
"オーバレイネットワーク, peer-to-peerコンテンツ配信, クラウド" (招待講演),
第5回アンビエントGCOEシンポジウム
アンビエントSoCのためのIT基盤技術と応用 講演集, pp.89-112,
2009年 9月 26日
- 首藤一幸:
"Interop クラウド コンピューティング コンペティション 紹介",
第18回 cloud 研究会 (丸山不二夫氏主宰),
2009年 6月 25日
- 首藤一幸:
"スケールアウトの技術" (基調講演),
クラウド・コンピューティング セミナー, アカマイ(株),
2009年 5月 21日
- 首藤一幸:
"スケールアウトの技術",
第8回 ISSスクエア水平ワークショップ, 情報セキュリティ大学院大学,
2009年 5月 15日
- 首藤一幸:
"BASE",
第3回 広域センサネットワークとオーバレイネットワークに関するワークショップ,
2008年 5月 8〜9日
- 首藤一幸:
"Skip Graph と Chord 等の共通フレームワーク",
第3回 広域センサネットワークとオーバレイネットワークに関するワークショップ,
2008年 5月 8〜9日
- "出でよ、日本発の「クラウドを支える技術」",
日経 ITpro, (株)日経BP,
2009年 4月 15日 (2009年 4月 2日取材)
- 首藤一幸:
"スケールアウトの技術",
UNIX magazine 2009年 4月号,
pp.78-91,
(株)アスキー・メディアワークス,
2009年 3月 18日
- 首藤一幸:
"peer-to-peer の方から来ました",
key-value store 勉強会,
2009年 2月 20日
- 首藤一幸:
"scale out の技術",
丸山先生レクチャーシリーズ 2008-2009 第3回,
2009年 1月 13日
- 首藤一幸:
"scale out の技術 〜 consistent hashing 編",
第9回 cloud 研究会 (丸山不二夫氏主宰),
2008年 12月 19日
- 首藤一幸:
"オーバレイによる分散キャッシュ",
第2回 広域センサネットワークとオーバレイネットワークに関するワークショップ,
2008年 11月 1日
Back to