Shudo's Publication List:
オーバレイ, peer-to-peer 一般
Last-updated: March 10, 2023
- Takeshi Kaneko, Kazuyuki Shudo:
"Broadcast with Tree Selection from Multiple Spanning Trees on An Overlay Network",
IEICE Transactions on Communications, Vol.E106-B, Issue 2, pp.145-155,
2023年 2月 1日 (published online on August 16, 2022)
- Takeshi Kaneko, Kazuyuki Shudo:
"Broadcast with Tree Selection on An Overlay Network",
Proc. 36th Int'l Conf. on Information Networking (ICOIN 2022),
2022年 1月 12〜15日
- 金子孟司, 首藤一幸:
"オーバレイネットワーク上の木選択ブロードキャスト",
第12回 広域センサネットワークとオーバレイネットワークに関するワークショップ,
2021年 3月 30日
- 金子孟司, 首藤一幸:
"オーバレイネットワーク上の木選択ブロードキャスト",
電子情報通信学会 技術研究報告, Vol.120, No.381, IA2020-45 (SITE2020-49), pp.64-71,
2021年 3月 1日〜2日
- 金子孟司, 坂野遼平, 首藤一幸:
"double sweepに基づくP2Pネットワークの経路長短縮",
第11回 広域センサネットワークとオーバレイネットワークに関するワークショップ,
2020年 3月 23日
- 金子孟司, 坂野遼平, 首藤一幸:
"double sweepに基づくP2Pネットワークの経路長短縮",
電子情報通信学会 技術研究報告, Vol.119, No.460, NS2019-186, pp.53-58,
2020年 3月 5日〜3月 6日
- Ryohei Banno, Kazuyuki Shudo:
"Skip Suffix Array: A Partial Match Retrieval Method on Structured Overlay Networks",
Proc. 34th Int'l Conf. on Information Networking (ICOIN 2020), pp.487-492,
2020年 1月7〜10日 (投稿 167件, 採択 65件)
- Ryohei Banno, Jingyu Sun, Susumu Takeuchi, Kazuyuki Shudo:
"Interworking Layer of Distributed MQTT Brokers",
IEICE Transactions on Information and Systems, Vol.E102-D, No.12, pp.2281-2294,
2019年 12月 1日
- Masaaki Ohnishi, Kazuyuki Shudo:
"Distributed ID/Locator Resolution System for Inter Mesh Networks",
Proc. 33rd Int'l Conf. on Information Networking (ICOIN 2019), pp.203-208,
2019年 1月9〜11日
(投稿 142件, 採択 52件)
- 大西真晶, 大和田 泰伯, 首藤一幸:
"Inter mesh network アーキテクチャの解説",
第10回 広域センサネットワークとオーバレイネットワークに関するワークショップ,
2018年 9月 7日〜8日
- 金子孟司, 大西真晶, 首藤一幸:
"ドロネーオーバレイネットワーク構築シミュレータの実装",
第10回 広域センサネットワークとオーバレイネットワークに関するワークショップ,
2018年 9月 7日〜8日
- 大西真晶, 大和田泰伯, 首藤一幸:
"Inter mesh network用ID/ロケータ解決システムの構造評価",
電子情報通信学会 技術研究報告, Vol.117, No.472, IA2017-78, pp.115-120,
2018年 3月 5日〜3月 6日
- Ryohei Banno, Jingyu Sun, Masahiro Fujita, Susumu Takeuchi, Kazuyuki Shudo:
"Dissemination of Edge-Heavy Data on Heterogeneous MQTT Brokers",
Proc. 6th IEEE Int'l Conf. on Cloud Networking (IEEE CloudNet 2017), pp.5-11,
2017年 9月 25〜27日 (full paper, 投稿 53件, 採択 full paper 22件, short paper 6件)
- 大西真晶, 大和田泰伯, 首藤一幸:
"Inter mesh network:無線メッシュ網間相互接続による広域網の検討",
電子情報通信学会 技術研究報告, Vol.117, No.239, IA2017-21, pp.13-18,
2017年 10月 13日
- 大西真晶, 首藤一幸:
"Skip Delaunay network上の1ホップ通知群を用いたID/Locator解決システム",
第9回 広域センサネットワークとオーバレイネットワークに関するワークショップ,
2017年 6月 10日〜11日
- 大西真晶, 首藤一幸:
"Skip Delaunay network上の1ホップ通知群を用いたID/Locator解決システムの検討",
電子情報通信学会 技術研究報告, Vol.116, No.490, IA2016-111, SITE2016-81, pp.191-196,
2017年 3月 3日〜4日
- 首藤一幸:
"大規模ネットワークテストベッドへの期待" (招待講演),
共通テーマセッション -未来社会を支える新技術と検証-,
マルチメディア,分散,協調とモバイル DICOMO 2010 シンポジウム論文集, ISSN 1882-0840,
2010年 7月 7〜9日
- 首藤一幸:
"オーバレイネットワーク, peer-to-peerコンテンツ配信, クラウド" (招待講演),
第5回アンビエントGCOEシンポジウム
アンビエントSoCのためのIT基盤技術と応用 講演集, pp.89-112,
2009年 9月 26日
- 首藤一幸:
"オーバレイネットワークの展開",
進化を続けるP2Pネットワーク構成・運用技術 (チュートリアル), 電子情報通信学会 2009年 ソサイエティ大会 講演論文集 (CD-ROM),
2009年 9月 15日 (講演論文集は 9月 1日発行)
- 首藤一幸:
"PlanetLab の実際",
早稲田大学 後藤研究室 ゼミ,
2009年 6月 23日
- 首藤一幸:
"BASE",
第3回 広域センサネットワークとオーバレイネットワークに関するワークショップ,
2008年 5月 8〜9日
- 首藤一幸:
"peer-to-peer の方から来ました",
key-value store 勉強会,
2009年 2月 20日
- Kazuyuki Shudo:
"Structured and Unstructured Overlay Networks",
The First Int'l Workshop on Information Network Design (WIND'08), Kitakyushu,
2008年 12月 5日
- 首藤一幸:
"オーバレイによる分散キャッシュ",
第2回 広域センサネットワークとオーバレイネットワークに関するワークショップ,
2008年 11月 1日
- 首藤一幸:
"オーバレイ・センサネットワーク 〜 オーバレイネットワークへの期待" (基調講演),
Live E! シンポジウム 2008 予稿集, pp.51-68,
2008年 9月 19日
- 首藤一幸:
"PlanetLabの実際",
第1回 広域センサネットワークとオーバレイネットワークに関するワークショップ,
2008年 7月 5日
- 首藤一幸:
"Proof of conceptのその先に 〜 オーバレイネットワークの実際 〜",
ゼミナールI (教育方針,google), 奈良先端科学技術大学院大学 情報科学研究科,
2008年 4月 14日
- 平野基孝, 首藤一幸, 田中良夫, 佐藤三久:
"匿名性と不正者の特定を両立するP2P環境用認証方式",
情報処理学会論文誌: コンピューティングシステム, Vol.49, No.SIG2 (ACS 21), pp.139-159,
2008年 3月
- 首藤一幸:
"Proof of conceptのその先に 〜 オーバレイネットワークの実際 〜",
情報共有(P2P)研究会,
(財)日本情報処理開発協会,
2008年 2月 29日
- 首藤一幸:
"オーバレイネットワークの実際",
情報処理学会関西支部講演会「新たなネットワークパラダイムとその可能性 -オーバレイ/P2P/ユビキタス-」,
2007年 12月 7日
- 首藤一幸:
"Proof of conceptのその先に 〜 オーバレイネットワークの実際 〜" (招待講演),
第40回 情報科学若手の会,
2007年 9月 16日
- 首藤一幸:
"Proof of conceptのその先に 〜 オーバレイネットワークの実際 〜" (招待講演),
第11回 プログラミングおよび応用のシステムに関するワークショップ
(SPA 2007),
2007年 9月 3日
- 平野基孝, 首藤一幸, 田中良夫, 佐藤三久:
"AUBReX: 匿名相互証明書と P2P 通信を用いる認証方式",
先進的計算基盤システムシンポジウム
(SACSIS2007) 論文集,
2007年 5月 23〜25日
- 首藤一幸:
"オーバレイネットワーク",
IIJ 社内講演会,
2007年 3月 15日
- 首藤一幸:
"オーバレイネットワーク" (チュートリアル),
東京電機大学
ユビキタスネットワーキング研究室,
2007年 1月 22日
- Kazuyuki Shudo:
"Means for Peer-to-Peer Research" (invited talk),
DAS-P2P 2007, Hiroshima,
2007年 1月 16日
- 首藤一幸:
"peer-to-peerの世界",
丸山先生レクチャーシリーズ in 東京2006-2007
第3回,
2007年 1月 12日
- 首藤一幸:
"オーバレイ構築ツールキットOverlay Weaver",
第327回
PTT (Programming Tools and Techniques),
2006年 11月 30日
- おしらせ・メモの
ページ
- 3パート目のスライド:
ウェブページ (12 pages, HTML)
- 首藤一幸, 加藤大志, 門林雄基, 土井裕介:
"構造化オーバレイにおける反復探索と再帰探索の比較",
情報処理学会 研究報告, 2006-OS-103(-2), pp.9-16,
SWoPP高知2006 (並列/分散/協調処理に関するサマー・ワークショップ),
2006年 7月 31日
- 首藤一幸:
"Unstructured overlayとStructured overlay",
情報共有(P2P)研究会, (財)日本情報処理開発協会,
2006年 1月 13日
- 首藤一幸:
"P2Pとグリッドの関係",
情報・システムソサイエティ誌,
Vol.10, No.3, pp.8-9,
電子情報通信学会,
2005年 11月 1日
- 首藤一幸:
"グリッドを支える P2P 技術",
グリッド協議会 第11回ワークショップ,
2005年 2月 18日
- 首藤一幸:
"P2P Technologies supporting Grid",
バイオグリッド研究会,
2004年 11月 27日
- 首藤一幸:
"P2P 概説",
P2P コンピューティング -基盤技術と社会的側面-,
日本ソフトウェア科学会講習会資料シリーズ,
No.39, pp.1-7, ISSN 1341-8718,
2004年 9月 14日
- "P2P の真実, Part 3:現実",
日経バイト
2004年 8月号,
pp.30-37, (株)日経BP,
2004年 7月 22日 (2004年 6月 17日取材)
Back to