技術フェチ日記 (2012年 11月)
- 2012/11/30 (金)
- 大岡山 第2食堂
(日記11/28分)。
- おとといとまったく同じ。
 - パワー丼 M 399円 +
豆腐のバンバンサラダ 105円 +
味噌汁 31円 = 535円。
1,008 kcal。
 - やっぱり、約 1メガカロリー。
 - 栄養は、赤 6.7、緑 0.6、黄 6.4。
 
 - 講義
(日記11/21分)。
 - キャンパス
(日記11/22分)。
 
- 2012/11/29 (木)
- 研究室としての訪問ツアー:
 - 渋谷
(日記11/25分)
へ。
- 4日ぶり。
かつてない渋谷頻度。
 - 東横線 渋谷駅から渋谷ヒカリエ
11階 スカイロビーへ。
 - NHN Japan 訪問。
- 研究室メンバと未踏クリエータと一緒に。
 - ロビー。
 - カフェ。
- レゴブロック。
 
 - 会議室, ミーティングスペース。
 - 時計。
 - 他。
 - ブラウンとコニー。
 - お話。
- 技術,
キャリア (ウェブ
→
現職), キャリア (ITコンサル
→
現職)
 - 自分とも重ねあわせて聴き。
 
 - 会社訪問の類、前回は 7月 3日
(日記)。
富士通研究所。
 
 - クリスマスツリー, リース。
 
 | 
 
 | 
 
 | 
 
 | 
 
 | 
 
 | 
| 
ヒカリエ 2階
 | 
ヒカリエ 11階
 | 
NHN Japan
 | 
 | 
 | 
ヒカリエ 2階
 | 
 
 - シャツ 3枚をクリーニングに出し。
 
- 2012/11/28 (水)
- 大岡山 第2食堂
(日記11/9分)。
- パワー丼 M 399円 +
豆腐のバンバンサラダ 105円 +
味噌汁 31円 = 535円。
1,008 kcal。
 - 意外と簡単にいっちゃうメガカロリー (1,000 kcal)。
 - 栄養は、赤 6.7、緑 0.6、黄 6.4。
 
 - 会議。
2時間。
 - 先導的 IT
…
の内部成果発表会。
- Q1 〜 Q4 に従って難易度が上がっていく想定だけど、逆に、わからん!使いたい!を狙えたら、むしろすごい。
 
 - 20時就寝、何度か目覚めながら
5時半目覚め。2度寝 2時間半。
- 頭痛。
風邪か?
ノロか?
と思ってもみたけど、どう考えても寝過ぎが原因。
 
 
- 2012/11/27 (火)
- 豚骨世界 大大 大岡山店
(google)
(日記11/19分)。
- つけめん 750円。
半ライスをくれた。
のり、肉と食べた。
よかった。
 
 - Nexus 7
(日記11/1分,11/15分)
用キーボード。
 - 眺め
(日記11/14分)。
 - 集中講義を受講
(日記11/14分)。
 - RSS リーダの表示:
 - 20時就寝、4時前目覚め、2時間うとうと、1時間うだうだ、7時過ぎ起床。
 
- 2012/11/26 (月)
- 記念品のフォトフレーム。
- 20日
(日記)
に、名誉教授懇談会及び職員等の栄誉の祝賀会
(google)
という催しがあって、そこで贈られた記念品。
欠席したので送られてきた。
 - 外で褒めていただくと
(日記4/17分)
学内でも祝ってくださるという。
 - 13,675円 + 文字入れ費用
(商品ページ)!
おどろいた。
真珠が使われてるらしい。
1文字 1,575円のところ、31文字 + 東工大シンボルマークだといくらになるのか…
 
 - ミーティング
(日記11/19分)。
 - 講義
(日記11/19分)。
- 絶対/相対アドレス指定,
スタックフレーム,
static/dynamic link,
システムコール,
…
 - mov $0xbe,%eax; int $0x80 の 0xbe は vfork だ、とか。
 
 
- 2012/11/25 (日)
- 渋谷
(日記5/11分)。
へ。
- 渋谷駅 〜 道玄坂下 〜
 - 天下一品 渋谷店
(日記2009年10/1分)。
- 無料券
(日記10/1分)
でこってり(並)。
3年前は無駄にした無料券、今年は使えた。
 - メニュー。
 
 - 井の頭通りへ。
 - 東急ハンズ 渋谷店
(google)
(日記2008年3/1分)。
- 上から下まで。
- 2〜3枚目:
ハンズらしいパーティグッズ。
 - 4枚目:
脳波 猫耳。
 - 6枚目:
手作り腕時計。
NABE TIME。
 - 8枚目:
ボンとみひさ
(Facebook)。
 - 12枚目:
ルンバの実演。
 - 14枚目:
シャープペンシル。ただし組み立てキット。
WBS のトレたまで紹介されてた。
 - 17枚目:
食品すとらっぷ。
でかい。
 - 19枚目:
シャア?
 
 - クリスマスツリー。
 
 - 井の頭通りを駅の方へ。
- HMV 渋谷
(2010/8/22閉店)
の跡地が FOREVER21 になった。
 
 - 渋谷 LOFT
(日記2011年3/9分)。
- 上から下まで。
- 4〜5枚目:
スタッフ「なめこ通りま〜す。」
 - 6枚目:
LINE のキャラクタグッズ。
 - 11〜13枚目:
Japanese Souvernir。
各都道府県にちなんだ張り子がならんでいて、壮観。
 - 14枚目:
熊本県関係。
主にくまモン。
熊本県のこの営業パワーはすごい。
 - 16枚目:
MOLESKINE の手帳、東京バージョンと京都バージョン。
 
 - クリスマスツリー。
 
 - 街なかのクリスマスツリー。
 - 道玄坂下へ。
- 元気寿司の場所 (渋谷区宇田川町24-8)、昔々は
1,000円くらいでお寿司食べ放題のお店があったような。
 
 - 南翔饅頭店 西武渋谷店
(google)。
- 小籠包のお店。
 - お料理。
 - 早稲田の先生方の悩みを (間接的に) いろいろ聞いた。
 
 - 駅から帰宅。
 
 - おととい頂いたおみやげ。
- マーブルデニッシュの、ショコラココアプディングと三色。
 - 賞味期限が 11/29。
食べきれない。
 
 - お掃除。
 
- 2012/11/24 (土)
- 昼寝したら 12時間寝て 5時間うとうとして、翌朝になった。
- 17:59 頃の地震、ここは多分震度4。
初期微動で目が覚めた。
ゆれが収まったので、時計も見ずにすぐ眠りについた。
 
 
- 2012/11/23 (金・祝)
- 藤本さんの披露宴。
- 前回の出席は、勝屋さんの披露宴
(日記4/8分)。
 - 外苑前
(日記2009年11/13分)
へ。
 - 外苑前駅のあたり。
 - 青山迎賓館
(google)。
 - 披露宴。
 
 | 
 
 | 
 
 | 
 
 | 
 
 | 
 
 | 
 
 | 
 
 | 
 
 | 
 
 | 
 
 | 
 
 | 
| 
乾杯
 | 
演奏
 | 
挨拶
 | 
ケーキ入刀
 | 
ファーストバイト
 | 
会場
 | 
会場
 | 
はしゃいでる人達
 | 
2階から
 | 
マカロン, マシュマロ, ...
 | 
ケーキ
 | 
会場
 | 
 - 一緒に写って頂いた皆様。
 - お料理。
 - 何を寝ぼけてか、礼服じゃないスーツを着て、茶色い靴をはいて行った。
ただ、靴は新品
…
関係ないか。
でも、「平服で」と案内されたからといってジーンズとセーターで来た吉岡さんにはかなわない。
 
 - ThinkPad X1 Carbon
(日記10/24分)
に、Core i7 プロセッサ (3667U, 2.00 GHz)
かつメモリ 8GB のモデルが現れた。
 - 大岡山へ。
- 東工大。
 - 虎家
(日記5/23分)。
- ぴったり半年ぶり。
 - ラーメン 600円。
麺固め。
ライス(中) 無料。
 - 貼り紙の通り、豆板醤をつけたライスをスープにつけたのりで巻いて食べてみた。
うまい。
 - いろいろ変わってた。
- ラーメンの絵や文字が、あびすけ元住吉店
(日記1/22分)
のものと同じ作風。
描いたのは同じ人?
 - メニューに 濃厚とんこつ つけ麺 750円が加わってた。
 
 
 
 - この冬 初めての暖房。
 
- 2012/11/22 (木)
- メモ:
JALの公的再生は失敗だ
【短期集中連載】冨山和彦氏に聞く(最終回)
(東洋経済ONLINE)
 - ご飯
(日記11/7分)。
 - 打ち合わせ。
30分。
 - キャンパス
(日記11/19分)。
 - 川崎
(日記2010年6/17分)。
へ。
- JR 川崎駅。
 - ラゾーナ川崎プラザ
(日記2010年6/17分)。
- ベビーカーを押したお母さんがたくさん。
そういうお店があって、設備が整ってるからか。
 
 - 映画。109シネマズ。
 - お店。
 
 | 
 
 | 
 
 | 
 
 | 
 
 | 
 
 | 
 
 | 
 
 | 
| 
ビックカメラ
 | 
COMME ÇA STYLE
 | 
丸善
 | 
柿安 口福堂
 | 
博多ラーメン ばりこて
 | 
麺屋 一燈
 | 
つけめん 玉
 | 
LOFT
 | 
- 柱と天井の彩色が美しい丸善。
 - 大行列の柿安口福堂。
 - 博多ラーメン ばりこて
(google)
で、博多ラーメン 690円。
 
 - クリスマスツリーたくさん。
 - JR 川崎駅。
 - 服のたぐい。
 
 
- 2012/11/21 (水)
- 講義
(日記11/9分)。
- 2進数と16進数 (演習の解説),
文字列,
暗号,
…
 
 
- 2012/11/20 (火)
- 深夜、何度かめまい。
 - 連れ立って
夕食。
- 竹内先生の案で、老辺餃子舘 新宿本店
(google)。
 - 料理。
 
 - 新宿
(日記1/24分)
へ。
- 10ヶ月ぶり。
前回来たのも今回と同じ用事。
西新宿なら、約8ヶ月前
(日記3/31分)。
 - カメラ NEX-5N はバッテリ切れ。
かばんの中で電源が入ってたせい。
Galaxy Nexus
(日記12/7分)
で撮影。
 - ホテルサンルートプラザ新宿。
 - 未踏
…
スーパークリエータ認定証授与式
(案内ページ)
(日記1/24分)。
- 2枚目は若園君撮影。
 - 盾が、僕らがもらったもの
(日記2007年6/28分)
より立派。
土台が石。
その上に金属で盾が立ってる。
 
 - 何年か前に買って、今日ようやくおろした靴。
- おろして数時間。
もう表面の樹脂がはがれてる…
悲しい。
 - 何年か着てこうなったコートもあったっけ。
 
 
 
- 2012/11/19 (月)
- ココア。
- 前回の冬の残り。
なんでだろう、まったく甘さがない。
 
 - 豚骨世界 大大 大岡山店
(google)
(日記11/14分)。
 - AC アダプタ。
- ThinkPad X1 Carbon
(日記10/24分)
用。
 
 - ミーティング
(日記11/12分)。
- 事務連絡 25分。
 - 進捗報告 約 1時間 15分。
 
 - 講義
(日記11/12分)。
- ファイルシステム:
各方式の利点と欠点 (性能, クラッシュ耐性, …),
システムコール,
…
 
 - キャンパス
(日記11/14分)。
- ノルウェー ウィーク
(案内ページ)
なんだそうな。
 
 
- 2012/11/17 (土)
- Twitter の、Ruby 実装から Java / Scala 実装への移行が進行中
(InfoQ)。
 
- 2012/11/16 (金)
- 帰路。
- 富山空港。
- 癒しロボット パロ
(google)。
 - おみやげ売り場。
 - 買った鱒の寿し。
 
 - 京急蒲田駅。
- 写真は 3階の下りホーム。
 - 10/20 まで下りホームは地上にあったらしい。
全面高架化の工事が完了して 10/21 から 3階。
 
 
 - 夕食。
えび寿司
(google)。
- 中川さんが連れてきてくださり。
 - メニュー。
 - 特上にぎり 3,150円。
 - ホタルイカ黒作り,
かにみそ,
ぶり,
満寿泉
 - 全員、最後の 1貫は中トロ。
 - うますぎ。
 
 - IC2012 2日目 午後。
- セッション3。
 - 北側の眺め。
 - ポスターセッション 2回目。
 - 招待講演。
- SIer にしては珍しく研究所を持ってるインテックさん。
 
 - 部屋の外で電話をしているうちに、研究室メンバが表彰されてた。
 
 - 富山国際会議場に置いてある
デジタルサイネージ。
- 市内のあちこちに 5台あるらしい。
 - プリクラよろしく撮影した写真をメールで送れる。
研究室のメーリングリストに送った。
 - 総務省 ICTふるさと元気事業
(google)
の成果とのこと。
79百万円。
 
 - 散歩。
- 総曲輪 (そうがわ) のショッピングモール。
- 西は電鉄大手モール駅のあたりから、東は堤町交差点の1ブロック北まで。
 - 総曲輪フェリオのところは、ガラス天井の広場になってる。
 - コロッケさん (の立て看板) と記念撮影。
 - 歩行者用信号機に、残り待ち秒数の表示がある。
 
 - 電鉄 大手モール駅。
 
 - 昼食。
寿司栄 総曲輪店
(google)。
- 店内。
 - 寿司。
- Bランチ 2,100円。
握り 9貫と細巻き (やさい巻き)。
 - 手で食べるんだ、箸は味噌汁用、とのこと。
 - 塩でさっぱりしたサーモン,
醤油漬け (?) でお酒の風味を少し感じるいくら,
…
 
 
 - IC2012 2日目 午前。
 - 富山国際会議場へ。
 - ホテルの部屋から。
 - 朝食。
 
- 2012/11/15 (木)
- 懇親会。
 - ANA クラウンプラザホテル富山。
- 富山国際会議場の隣。
 - 早めに予約すると、シングル 1泊が 5千円台らしい。
 
 - インターネットコンファレンス2012
(IC2012)
(ウェブページ)。
- セッション1。
- しょっぱな、研究室メンバ
(日記9/14分)
が発表。
 
 - ポスターセッション。
 - 招待講演。
- 遭難した登山者の位置を特定する技術を追求して、電波法改正の契機を作ったり、新しい基準に従った高性能な商品を出せつつある、というお話。
生の迫力。
 
 - 学会終了後の行動を検討してるらしい。
 
 - 富山駅から富山国際会議場へ。
- 大喜 駅前店
(google)。
- 富山ブラックの元祖というお店。
 - LINE で、富山出身の某「富山ブラックの元祖の大喜という店も駅付近にありますが、正直お勧めではありません」
さすがグルメ。
でも、来た。
 - 中華そば 小(並) 700円。
 - 底の見えないまっ黒いスープ。
どんぶりの底には何が待ってるだろう?
と、頑張って飲んだ。
何もなかった。
 
 - 県庁前公園
〜
県議会議事堂
〜
市立図書館
〜
神通川の支流 (?)。
 - 富山城址公園。
 - 富山国際会議場。
 
 - 富山
へ。
- 羽田空港
(日記8/3分)。
 - 羽田空港 〜 富山空港。
- 森が見えるのは、皇居, 赤坂御用地, 新宿御苑, 明治神宮。
 - 富士山。
 - 富山空港は小雨。
 - なんでパロ? と思ったら、癒しロボット パロ
(google)
の開発者は富山出身らしい。
 
 - バスで富山駅前へ。
 
 
- 2012/11/14 (水)
- 豚骨世界 大大 大岡山店
(google)
(日記11/13分)。
- 黒マー油らーめん 700円。
麺かため。
 - マー油、つまりにんにく。にんにくには弱い自分。
 
 - 会議。
2時間弱。
 - 防災訓練
(日記2010年11/17分)。
 - Cieloblu / チェロブルー
(大岡山)
(google)
(日記10/29分)。
- 内田先生と。
 - ズワイガニ, キャベツ クリームソース。
 
 - 集中講義を受講。
 - キャンパス
(日記11/13分)。
- 今日は防災訓練。
いたるところで準備中。
 - 日没頃の眺め
(日記11/13分)。
 
 
- 2012/11/13 (火)
- 恵比寿
(日記10/16分)
へ。
- 恵比寿西の繁華街。
 - 恵比寿神社。
 - づゅる麺 豚あじ 恵比寿神社前
(日記5/21分)
がが、おおぜき 中華そば店
(google)
に変わってた。
- ネットによると、10/4 開店,
元の店長が独立とのこと。
 
 - 縁 恵比寿店
(google)。
- 元はどういうお店だったんだろう?
という内装。
 - 懇親会の類をのぞくと、10/24
(日記)
以来の会食。
 - 6人。
 - メニュー。
 - 料理。
 
 - 恵比寿駅へ。
 
 - Xeon Phi プロセッサ
(日記6/19分)
搭載製品は 1/28 出荷
(MYCOM (詳報),
MYCOM,
PC Watch,
PC Watch (後藤氏),
ITmedia PC USER,
CNET Japan,
クラウドWatch,
日経ITpro,
@IT,
ascii.jp)。
 - キャンパス。
(日記11/12分)。
 - 集中講義を受講。
- 内田真人先生 (千葉工大):
ネットワークトラヒック/トポロジの分析・モデル化とその応用
 - 前にお会いしたのは、九工大や飯田研との合同ワークショップ
(日記2009年11/27分)。
 - 学べるって素晴らしい。
 
 - 豚骨世界 大大 大岡山店
(google)
(日記11/12分)。
 
- 2012/11/12 (月)
- ミーティング
(日記11/5分)。
- 事務連絡 10分。
 - 進捗報告 50分。
 - 発表練習 約55分。
 
 - 豚骨世界 大大 大岡山店
(google)
(日記11/10分)。
- 今日開店。
 - らーめん 700円。
 - 開店記念ということで、半ライス, 麺増量 (?), トッピングどれかがサービス。
で、味玉。
 
 - キャンパス
(日記11/9分)。
- 眺め
(日記11/8分)。
武蔵小杉 & 丹沢の向こうの富士山。
 
 - ScanSnap iX500
(ケータイWatch,
スタパトロニクスmobile,
INTERNET Watch,
週アスPLUS,
MYCOM,
CNET Japan,
GIGAZINE)。
 - 講義
(日記11/5分)。
- 課題の解説:
スキャンコード,
x86 の short / near ジャンプ,
…
 - ファイルシステム:
役割,
ブロックサイズ,
fragmentation,
…
 
 
- 2012/11/10 (土)
- ハンバーガー無料券
(日記2011年9/24分)。
- につられて。
 - 11/10(土)〜11(日) にハンバーガー類 1つ購入ごとに 1枚。
 
 - 豚骨世界 大大 大岡山店
(google)
(日記11/9分)。
- オープンは 13日(火) じゃなくて 12日(月) とのこと。
 - 偵察しすぎ。
 
 
- 2012/11/9 (金)
- 大岡山 第2食堂
(日記11/5分)。
- 牡蠣フライ。
秋だし。
 - カキフライ 231円 +
豆腐のバンバンサラダ 105円 +
ライスM 105円 +
味噌汁 31円 = 472円。
943 kcal。
 - 栄養は、赤 1.3、緑 0.3、黄 10.6。
 - 牡蠣の断面を見たくないので、牡蠣フライは一口で食べる。
すると、個数分の口数、3口で食べることになる。
自然、ご飯が余る。
 
 - 講義
(日記11/2分)。
 - キャンパス
(日記11/5分)。
- いちょうの葉がきれい。
で、たまにぎんなんのにおい。
 
 - 豚骨世界 大大 大岡山店
(google)
(日記11/8分)。
 
- 2012/11/8 (木)
- 大岡山に豚骨世界 大大
(google)
(ラーメン屋)
ができそう。
- TANN-YA
(日記8/1分)
の左隣。
看板などはまだ何もないけど、開店祝いの花束に店名が書いてあり。
 - 13日(火) オープン予定。
せたが屋ウェブサイトより。
 
 - 講義の準備。
- 2時頃 (?) から 4時頃まで。
 - 課題の提出期限を講義前日の24時にしてるものだから、それを過ぎてから準備にとりかかることが多い。
 
 - キャンパス
(日記11/5分)。
 - 網焼き 呑々
(日記7/3分),
ワイン酒場 Ori Ori
(日記7/5分)。
 - らーめん 㐂輪 元住吉店
(google)。
- ひさしぶりの外でのラーメン
(日記10/22分)。
17日ぶり。
 - 2011年 9月 23日オープンらしい。
 - ラーメン 650円。
 - 麺はかなり短くしてある。
チャーシューについてる味がいい。
家系の割に、あまりしょっぱくしてない。
物足りなければカウンタに置いてあるかえしを足せばいい。
最後にちょっとだけ足してみた。
 
 
- 2012/11/7 (水)
- 2012/11/6 (火)
- 2012/11/5 (月)
- 大岡山 第2食堂
(本日 2回目)。
- 豚丼M 399円 +
味噌汁 31円 = 430円。
685 kcal。
 - 栄養は、赤 0.8、緑 0.1、黄 5.9。
 
 - ミーティング
(日記11/1分)。
 - 打ち合わせ。
約20分出席。
 - 大岡山 第2食堂
(日記11/2分)。
- 鮭親子丼M 462円 +
豆腐のバンバンサラダ 105円 +
味噌汁 31円 = 598円。
666 kcal。
いつもと比べると、ちょっと高めで、エネルギーは少なめ。
 - 栄養は、赤 1.9、緑 0.2、黄 6.2。
 
 - 情報科学総合演習・実験
(日記10/15分)。
- 今期 第5回目のミーティング。
3ラウンドあるうちの第1ラウンドが最終回。
 
 - キャンパス
(日記11/2分)。
 - 講義
(日記10/29分)。
- OS のブート (課題の解説),
入出力,
ファイルシステム,
…
 - あとは、メモリコントローラはいまどきはプロセッサに、とか。
 
 
- 2012/11/4 (日)
- 野菜ジュース
(日記10/21分)。
 - おみやげ。
羊羹とせんべい。
 - 電機店。
 
 | 
 
 | 
 
 | 
 
 | 
| 
タブレットスタンド
 | 
kobo Touch
 | 
Nexus 7
 | 
Nike + iPod
 | 
- kobo、初めて見た。
 - iPad mini はすごく薄かった。
7.2 mm。
 
 
- 2012/11/3 (土)
- 横浜
(日記10/7分)
へ。
- 東口の先、そごうのあたり。
 - LOFT。
そごうの上。7階。
- 背負いのバッグ。
どれもノート PC を直接入れられるようになってて、そのまわりはショックを吸収する素材になってる。
でも、他のバッグにも入れるために、どうせ PC は別のインナーケースに入れるのだから、PC を直接入れる仕掛けは不要。
 - スマホケースの飾り付けが激しい。
 
 - そごう美術館。
 - 横浜駅。
- 横浜 MORE'S が新装オープン
…と思ったら、2008年 10月 8日のこと。
もう 4年前。
 
 - キーケース。
- GANZO
(google)。
面白い。
- いいな、と思った反面、鍵を付けるところが 4つだけだったり、付けはずしが大変そうだったり。
 
 - YUHAKU
(google)。
- 鍵を付けるところが 6つもあって、付けはずしもしやすそうな形。
 
 
 
 
- 2012/11/2 (金)
- iOS 6.0.1。
- iOS 6
(日記9/20分)
から約 1ヶ月半。
 
 - キャンパス
(日記11/1分)。
 - 大岡山 第2食堂
(日記11/1分)。
- チキンガーリック 4個
(日記8/20分)
336円 +
豆腐のバンバンサラダ 105円 +
ライスM 105円 +
味噌汁 31円 = 577円。
1,116 kcal。
 - 栄養は、赤 6.0、緑 0.3、黄 8.6。
 
 - 10/22 に Amazon Web Services (AWS)
で起きた障害の報告:
Summary of the October 22,2012 AWS Service Event in the US-East Region
(@IT,
Computerworld)
- 月曜 午前10時 (PDT)、US-East Region 内のごく一部の EBS ボリュームで、性能が下がり始めた。
 - EBS ストレージサーバ上で走る運用データ収集ソフトが原因。
- 前の週に、収集サーバのうち 1台を故障のために交換した。
DNS レコードを更新したが、更新が届かなかった DNS サーバがあった。
 - 一部のストレージサーバで、運用データ収集ソフトは、存在しなくなった収集サーバに対してデータ送付しようとし続けた。
 - これが契機で、運用データ収集ソフトのメモリリークバグによって、ストレージサーバのメモリが逼迫していった。
サーバ監視での検出もできず。
 - ストレージサーバがアクセス要求に応えられなくなった。
 
 - メモリ不足が、多くのストレージサーバに波及。
- ストレージサーバ間のフェイルオーバが始まった。
かといってメモリに余裕のあるストレージサーバは見つからない。
 - (フェイルオーバのための負荷が原因で ?)
11時頃、その Availability Zone 中の多くのボリュームが機能停止。
 
 - 対応:
- 11:10、フェイルオーバの起こりやすさを下げた。
 - …
 - 16:15、障害が起きたほとんどのボリュームが復活、通常動作。
 
 - 今後の策:
- この特定のメモリリークを監視する。
 - メモリリークを解消した版に置き替える。
 - メモリ消費量の監視・警告を、ストレージサーバごとでなく、その上のプロセスごとに行う。
 - 優先順位の低いプロセスに対して、メモリを消費し過ぎないように上限を設ける。
 - DNS 設定の更新がきちんと伝播するようにし、監視・警告システムが更新失敗をもっと早く警告できるようにする。
 - フェイルオーバのロジックをどう改善できるかを考える。
 
 - 以前の障害:
 
 - 講義
(日記10/26分)。
- 論理回路,
機械語, インタプリタとコンパイラ, プログラミング言語のパラダイム,
条件分岐や繰り返し,
コメントの例や意義,
配列,
…
 - adder がおかしい?
気にしないでください。
 
 
- 2012/11/1 (木)
- マックフライポテト L 150円。
 - Nexus 7
(google)。
- 10/29 に発表 & 発売されたストレージ 32GB 版。
10/30 の朝方に注文して、今日配送。
業者は FedEx。
早い。
 
 - ミーティング
(日記10/29分)。
- 研究テーマについての報告と議論。
3時間半。
 
 - ペプシ NEX のガンダム缶
(日記9/24分)。
 - 大岡山 第2食堂
(日記10/31分)。
- 昨日とまったく同じメニュー。
でもなぜか、エネルギーと栄養 (赤) の数字が違う。
 - 秋野菜の麻婆丼M 367円 +
豆腐のバンバンサラダ 105円 +
味噌汁 31円 = 503円。
992 kcal。
 - 栄養は、赤 2.8、緑 0.8、黄 8.3。
 
 - キャンパス
(日記10/29分)。