技術フェチ日記 (2012年 7月)
- 2012/7/31 (火)
- ハーゲンダッツ。
- オープンしてた。
- 未踏
2011年度
の成果報告会に備えた
内覧会
(日記2011年7/29分)。
- 針の要らないステープラ 2種。
- ミーティング
(日記7/25分)。
- 事務連絡 約15分。
- 進捗報告 約30分。
- 雑談 約10分。
- 発表練習
(日記7/26分)
約2時間 20分。
- 大岡山 第2食堂
(日記7/26分)。
- とんでもなくいい天気なので、手近なところで。
Y君と。
- 首都大学生協のパワー丼 399円 +
豆腐のバンバンサラダ 105円 +
煮卵 52円 +
味噌汁 31円 = 587円。
1,073 kcal。
- 卒論の発表会
(日記2/14分)。
- 2012/7/30 (月)
- 2012/7/27 (金)
- 四ツ谷
(日記2010年10/26分)
へ。
- 打ち合わせ。
1時間 45分くらい。
- アジャンタ 麹町店
(google)。
- メニュー。
- カレーとナン。
- カレー 2種類のセット 1,500円を 4人が食べたので、カレー 8種類。
- 市ヶ谷駅へ。
- 2012/7/26 (木)
- 記事:
Declarations of Cyberwar
(IEEE Spectrum)
- Stuxnet
(google)
(イランの核施設で被害のあったマルウェア) の作者は米国とイスラエルである、と米国政府内の複数の筋が認めた、と New York Times のレポータが 6月に報じた。
- 大岡山 第2食堂
(日記7/17分)。
- 鶏のガーリックステーキ丼 M 399円 +
豆腐のバンバンサラダ 105円 +
煮卵 52円 +
味噌汁 31円 = 587円。
891 kcal。
- 発表練習
(日記7/12分)。
& 議論。
- 2012/7/25 (水)
- 2012/7/24 (火)
- 神保町
(日記5/25分)
へ。
- いつも使う A9 出口から南、続いて東へ。
- 座談会。
- 東北東へ。
淡路町交差点を過ぎて、もう少し東へ。
|
|
|
小川町交差点
|
淡路町交差点
|
神田まつや 本店
(日記3/19分)
|
- 神田 礒野
(google)。
- 醤油らーめん 780円。
- 先客 1名。
後からもう 1名。
- ドトールコーヒーショップ 神田淡路町店。
- 抹茶ラテ L 400円。
- ノマドな俺…あ、ドトールだとノマドじゃないんだっけ…
http://twitpic.com/ab64bd
(tweet)。
- THE Jha BAR
(google)。
- ビールの品揃え 90種類以上。
- メニュー。
- お料理 & (飲んでない) ビール。
- 9リットルの瓶ビール。
- 会議
の類。
約45分。
- 2012/7/23 (月)
- フォアグラ, フカヒレを規制する動きがあるのか。
- リポビタン D。
- 大岡山 第2食堂
(日記7/17分)
前。
- 撮影前に許可を頂き。
ついでにリポDも。
- 講義
(日記7/16分)。
- 今期の最終回。
- インターネットの次を考える
(clean slate approach),
ソフトウェア産業 概観。
- SI とか、一対一 vs. 一対N とか、産業統計とか。
- オムレツ
(日記2007年11/6分)。
- 4年半ぶり。
- 牛乳に加えて、適当に塩麹を入れた。
オムレツにしては少し塩気が強かった。
- 前回の料理:
7/20
- 2012/7/22 (日)
- JavaHouse(-Brewers) メーリングリストへの投稿
(一部)
一覧ページ
を整備し直した。
- http://java-house.jp/
のコンテンツが消えて、投稿を見られなくなってた。
- 1997年 (修士課程2年) から 2000年 (博士課程3年) にかけての投稿。
- 二子玉川
(日記2011年4/22分)
へ。
- 二子玉川ライズ
(google)。
- 30分ちょっと、テラスで物思いに。
- レストラン一覧, お店 (4F), 島村楽器 (4F), ゆかたのお店 (1F)。
- Food Show (B1F):
チーズのセール,
キムカツ (期間限定),
GIOTTO
(日記9/13分),
モンブラン,
ラ・テール かぐや姫,
東急ストア,
トマトフェア
- 高島屋の裏手。
- 高島屋。
- The Veranda / ザ ヴェランダ
(google)。
- ハワイ料理のお店。
- メニュー。
- 食べ物:
オニオンリング,
ロミロミサーモン,
BBQ スペアリブ。
- ローストビーフ目当てで入ったら、品切れだった。
- 朝食, 昼食。
- IPA 未踏のブースト会議
(2012年2/4〜5,
2011年1/15〜16,
2010年1/30〜31,
2009年8/22〜23)
- 2012/7/21 (土)
- 夕食。
- 部屋。
- NEX-5N, 無線LAN基地局, 食べ物の自販機, ブル。
- 2012/7/20 (金)
- 夕食。
- ゴーヤチャンプルー。
- レシピ:
ゴーヤの塩麹チャンプルー
(cookpad)
- 料理。
何年ぶりかわからない。
- ハーゲンダッツ。
- Bäckerei Himmel / ヒンメル。
- バケットを買ったら、試食ということでくれた。
- 見た目からサータアンダギーを想像してたら、全然違った。
中は、もちっ、と。
- 水泳
(日記7/17分)。
- 1.0 km でタイムアップ。
平泳ぎ半分、クロール 1/4、バック 1/4。
- 鈴村さん (IBM Research Tokyo, 計算工学専攻)
と遭遇。
バレーボールのコーチをしてた。
- キャンパス
(日記7/17分)。
- 2012/7/19 (木)
- 2012/7/18 (水)
- 講義に参加:
隣の専攻のシステム開発演習。
- 会議。
- 1時間半, 30分, 1時間 40分。
- 眺め:
武蔵小杉のあたり。
NEC とか高層マンション群とか。
- 2012/7/17 (火)
- 大岡山 第2食堂
(日記7/11分)。
- チキンガーリック 4個 336円 + ライスM 105円 + 豆腐のバンバンサラダ 105円 + 味噌汁 31円 = 577円。
1,116 kcal。
- どう見ても、載ってるチキンガーリックは 5個。
- 梅雨明け。
- 四国, 中国, 近畿, 東海, 関東甲信。
- 平年より 1〜4日早いとのこと。
- 頂いた桃ジュース。
- キャンパス
(日記7/16分)。
- 水泳
(日記7/6分)。
- 前回と同じく、1.2 km。
平泳ぎ 半分、クロール 1/4、バック 1/4。
- 前回と違って、泳いだ後、肩とか腕がいたくない。
- ミーティング
(日記7/10分)。
- 事務連絡 25分。
- 進捗報告 30分。
- 演習の報告 約10分。
- 2012/7/16 (月・祝)
- 2012/7/14 (土)
- Android 4.1.1。
- Galaxy Nexus
(日記12/7分)
にアップデートが来た。
- コード名 Jerry Bean。
- 写真 2枚目は起動中の画面。
- フォントが、中国語と日本語兼用ではなくて、日本語専用になったような。
中国語の字体を見かけなくなった。
- 2012/7/13 (金)
- 2012/7/12 (木)
- 明日に向けた
発表練習
(日記6/27分)。
シッダールタ
(大岡山)
(日記8/15分)。
- 打ち合わせ。
2時間弱。
- 2012/7/11 (水)
- 大岡山 第2食堂
(日記7/9分)。
- チキンガーリック 4個 336円 + ライスM 52円 + 味噌汁 31円 = 419円。
986 kcal。
- 会議。
3時間。
- 原稿の確認 & コメント
×
1人分。
- 2012/7/10 (火)
- 朝の 6時頃、就寝。
- 原稿の確認 & コメント
×
2人分
×
何回か。
- さか本
(大岡山)
(日記3/25分)。
- チキンかつ定食 ダブル 700円。
- もっと食べられるようなら 1枚追加してトリプルにしようという計画。
2枚 + ご飯 1杯半でお腹いっぱいになり、頓挫。
- 加賀みやげ。
- 4(水)〜6(金) の
DICOMO 2012
(ウェブページ)。
- a 萩の月 variant ?
- ミーティング
(日記7/5分)。
今日は短めに 50分。
- 事務連絡
10分弱。
- 進捗報告
約30分。
- 演習の報告
約10分。
- 2012/7/9 (月)
- 原稿の確認 & コメント
×
2人分
×
何回か。
- 大岡山 第2食堂
(日記7/4分)。
- スタミナ豚キムチ丼 M 399円 + 豆腐のバンバンサラダ 105円 + 味噌汁 31円
= 535円。
896 kcal。
- 講義
(日記7/2分)。
- 2012/7/8 (日)
- 芝、大門のあたりへ。
- エスカレータに子どもの靴が。
- 芝公園駅
(9/12分)。
- 芝東照宮
(google)。
- 板でおおわれた自販機とか、徳川家光が植えたという樹とか。
- 虫にくわれた。
2ヶ所。
- 芝公園。
- 日比谷通り (都道409号線) を北上して増上寺方面へ。
- 増上寺
(google)。
- 猿まわし。
- 太郎次郎一門だそうな。
- ニホンザルにとっては、目を合わせるというのは喧嘩の意思表示なんだそうな。
目を合わせないで、とのこと。
- おみやげ売り場。
- 外国の人にウケそうな般若心経タオル。
- 冷蔵庫に貼るはちょっとこわいマグネット。
- 幼稚園。
- 東京タワー。
- ノッポン (兄) が出てきた。
大人気。
- ハイボールガーデン
(案内ページ)。
- 展望台。
- 眺め。
- おみやげ屋。
- ノッポン絵葉書。
なかなかかわいい。
- ノッポン ボールペン。
先っぽだけ見てると、これが何だかわからない。
- 絵馬と、七夕の短冊。
- 根強い福山雅治ファン。
- モナーが東京タワーに登ってる。
- フットタウン内、三丁目の夕日 (映画) 関係の展示。
- ふたたび増上寺を通過。
- クレッセント
(google)。
- この瀟洒な建物は何だろう?
と近寄ったら、フレンチレストランだった。
- 食べログでの評価がべらぼう。
総合 4.44。
- 大門。
- 新亜飯店
(google)。
- 小籠包。
8個。
1,470円。
- 1個が大きい。
レンゲに載せて、スープをこぼさないように。
- 歩きながら東京タワーを。
- 2012/7/7 (土)
- 六本木
(日記7/1分)。
へ。
- というより、麻布十番の商店街を抜けただけ。
- 六本木ヒルズ
(日記7/1分)。
- テレビ朝日の広場では、何かイベントが。
中学生がお琴の演奏、などなど。
- 中に何か潜んでいそうな帽子。
- 森美術館のミュージアムショップ。
- スズキの自動車 BANDIT のイベント。
KAT-TUN ファンだらけ。
- スタバ。
- TOHO シネマズ 六本木ヒルズ。
- テルマエ・ロマエ。
- 阿部寛の古代ローマ人役が自然過ぎる。
- 他にも顔の濃い俳優を集めてる。
濃いのだけど、ローマ人とはちょっと違う。
その点、阿部寛は…
- 東京ミッドタウン
(日記2010年6/8分)
へ。
- マンゴの値段がべらぼう。
- スーパーで売られてるスイカの値段もべらぼう。
- La Colina
(google)。
- メニュー
- ドリンクメニュー。
- 料理。
- ナチョス,
エビのタコス,
ビーフファヒータ。
- ハラペーニョが、いい。
- 麻布十番
(日記7/1分)。
へ。
- 駅のあたり。
- 商店街。
- 海南鶏飯食堂 麻布店
(google)
(日記7/1分)。
- 今回はラストオーダ前に入れた。
- メニュー。
- テーブルのしき物。
チキンライスの作り方が書いてある。
- 料理。
- ガーリックライスはおかわり自由。
- 特別、味に特徴がある、っていうわけでもないのだけど、ハマりそう。
- 2012/7/6 (金)
- 海軍カレー。
- 建築学科 / 建築学専攻の卒業設計・修士制作制作展。
- 水泳。
- 東工大のプールを初めて利用。
- 水泳自体、大学2年生 19歳のときの体育の合宿以来かもしれない。
- 1.2 km。
平泳ぎ 半分、クロール 1/4、バック 1/4。
- 駄菓子屋。
- 2012/7/5 (木)
- ワイン酒場 Ori Ori
(オリオリ)
(元住吉)
(google)。
- メニュー。
- 料理。
- 左隣はこれまた最近 (3/1) オープンの
motosumi FRICO。
- 高校生が来訪。
- 仙台第一高等学校
(google)
から 5人。
16時半前 〜 17:45 くらい。
女性は、東工大の4年生で、広報サポーター。
- 訪問の依頼は自分達の手でやる、と。
明日は千葉大を訪ねるとのこと。
- 話したこと。
- 東工大の構造 (1〜7類, 学部, 学科, 研究室)
- 大学院の説明。
- 研究室での活動:
学会発表 (DICOMO, P2P'11, ...)
- 研究室の取り組み紹介。
- peer-to-peer の説明, デモ。
- ALM: デモ (動画), tree/mesh-based
- DHT: デモ, DNS (階層構造) との対比
- poisoning,
技術者倫理,
…
- セキュリティ (& プログラミング) キャンプの紹介。
- 未踏の紹介。
- 矢倉 PJ, 田村 PJ, 川上 PJ (ファイルが目にとまったものを適当に)
- 7up STRONG DRY。
- ミーティング
(日記6/27分)。
- 事務連絡 約20分。
- 進捗報告 約45分。
- 演習の報告 約25分。
- 2012/7/4 (水)
- PlanetLab
上で運用している Overlay Weaver のノード
(日記9/19分)
をメンテ。
- 大岡山 第2食堂
(日記7/2分)。
- チキンガーリック 4個 336円 + ライスM 52円 + 味噌汁 31円 = 419円。
986 kcal。
- 眺め。
- 西8号館から。
- キャンパス
(日記7/2分)。
- 新宿, 六本木, 三田,
…
いろいろなビルが見える。
- 会議。
約5時間半。
10分程度の休憩を 2回はさんで。
- 2012/7/3 (火)
- 網焼き 呑々
(どんどん)
(元住吉)
(google)。
- このお店と鮮魚鉄板 ワイン酒場 Ori Ori (オリオリ) は、
さかなの台所 オリエンタル
(日記2010年8/11分)
と経営が同じで、どちらも最近オープン
(4/7 と 12/15)。
どちらも駅そば。
- メニュー。
- お料理。
- まぐろやカツオのづけ、まるちょう、天ぷらなどなどなど。
- 煙, 炎,
…
- Xperia active
(と Galaxy Nexus)。
- Bluetoothe キーボードと、ARM な Linux マシン入り SD カード。
- Flucard Pro
(google)。
これに向けて telnet ログインできるらしい。
- 開店しそうなお店、
旬菜和食 きくや。
- 大岡山、お好み焼 ごっつい
(日記3/3分)。
の右隣。
- 武蔵中原
(日記2011年5/24分)
へ。
- 富士通。
- 入ったのは、1994年に富士通が開催した HPF ワークショップ (?) 以来。
- ただ、そのときの会場は富士通研究所の敷地だった気がする。
- 当時、自分は学部3年生。
研究室の2学年先輩 内野聡さんが HPF のハンズオンを受講してたり、村岡先生が英語で講演していて、すげえ、と思ったり、といった記憶。
- 富士通研究所
ITシステム研究所 システムミドルウェア研究部の皆様を
訪問。
- 取り組み紹介:
富士通研から 2件、こちらから 3分野 5人。
- 地下の Fujitsu Technology Hall。
- リレー計算機
FACOM138A。
1957年完成。
当時の価格 約1,500万円。
動かしてデモしてくれた。
パンチカードからプログラムを読み込んで、計算、プリンタで出力。
- FM-8, 8インチフロッピーディスク。
- FM-16π。
2.9 kg。
- 携帯電話機。
右から2台目、これ、1996年に持ってた。
- FM-TOWNS。
- 海底ケーブル。
800気圧に耐える。
- プロセッサ。
- データセンター。
海外 40, 国内 62拠点。
- 記念写真。
- 会社訪問の類、前回は
8月10日
(日記)。
サイバーエージェント
秋葉原オフィス。
- つばめ
(日記7/1分)。
- 2012/7/2 (月)
- 全国ゆるキャラ大集合
(MYCOM,
日刊スポーツ,
琉球新報,
朝日新聞(岐阜),
岐阜新聞(6/30),
岐阜新聞(7/2),
朝日新聞,
神奈川新聞,
FNN)。
(http://p.twpl.jp/show/orig/RoHo6)
- キャンパス
(日記6/22分)。
- 大岡山 第2食堂
(日記6/28分)。
- 豚冷しゃぶ 294円 + 豆腐のバンバンサラダ 105円 + ライスM 105円 + 煮卵 52円 + 味噌汁 31円 = 587円。
1,016 kcal。
- 予想よりエネルギーがあった。
- 蚊の季節。
- 講義
(日記6/18分)。
- 時計と同期
(Lamport's logical clocks (復習),
vector clocks とその応用),
課題1の解説
- 2012/7/1 (日)
- 白金台
(日記4/27分)
へ。
- 六本木
(日記3/30分)。
へ。
- 六本木へ、というより、麻布十番の商店街を抜けただけ。
- TSUTAYA 六本木店。
- 3万円というお菓子入れ,
スパイダーマン。
- テレビ朝日。
- 六本木ヒルズ
(日記8/10分)。
- 麻布十番
(日記6/9分)
へ。
- 商店街。
- 海南鶏飯食堂 麻布店。
- ラストオーダの 2分後に着いたら、品切れ、とのこと。
今の今まで他の客の注文とってたから、品切れってことはないだろう。
- 饂飩 くろさわ
(google)。
- つばめ
(日記6/30分)。