技術フェチ日記 (2013年 4月)
- 2013/4/30 (火)
- マウス。
- よこすかポートマーケット
(google)。
- 魚介類。
- おみやげ屋。
|
|
|
|
|
|
|
カレー味のお菓子
|
レトルトカレー
|
YRP携帯サブレー
|
ペリーサイダー
|
おっぱまワイン
|
猿島焼酎
|
カレーマドレーヌ
|
- 2013/4/29 (月・祝)
- 二子玉川
(日記2/11分)
へ。
- 駅。
- 改札前。
|
|
|
のるるん
|
ボウリング・パターゴルフ
|
JAL コスプレ
|
- 二子玉川ライズの Dogwood Plaza。
|
|
|
|
|
|
|
スターバックス
|
MOOMIN SHOP
|
|
|
クア・アイナ
|
MOTI
|
Bistro Tama
|
- LOFT。
|
|
|
|
iPhoneのボタン用 アクセサリ
|
なめこ
|
大仏美容室 500円
|
3D パズル
|
- カーネル・サンダース兄弟
(日記2/11分)。
- featuring のぼうの城。か?
- コスプレ サンダース兄弟、みんなスルー。
- 2013/4/28 (日)
- 柿羊羹
(日記3/21分)。
- バウムクーヘン
(日記4/27分)。
- お台場
(日記6/10分)
へ。
- 東京都観光汽船(株)
お台場ライン:
日の出桟橋 〜 お台場海浜公園。
- お台場海浜公園。
- 孫連れのおじいさんおばあさん、海に入る子供たち、とか。
- 建物へ。
- KUA `AINA / クア・アイナ
アクアシティお台場店。
- 初めて。
- うまい!
- 席からの眺め。
レインボーブリッジと自由の女神像。
- Armonia (家具屋)。
- 旅行者、特に外国人向けのおみやげ屋。
- ベイダー卿が日本各地を宣伝。
- 大阪, 名古屋, 富士山, 福岡, 東京。
- どんたくを踊るトルーパー達 (福岡)。
- 忍者 by 吉徳大光。
- なめこ。
- KISS キティ。
- メディアージュ。
- こびと百貨店。
- カプコン (ゲームメーカー) のお店。
- ダイバーシティ東京。
- グリコ。
- 浅草ピカチュウ。
- 「白いお台場」と「東京の恋人」。
- 「白いお台場」 + 「東京の恋人」 - 「白い恋人」は?
「東京のお台場」。
- お台場なめこ,
なめこキティ,
お台場ガチャピン,
帽子屋。
- ラウンドワン (娯楽施設)。
- クレーンゲーム。
- LINE のキャラクタ, くまモン, さくらミク。
- ガンダム 戦場の絆。
- 古いビデオゲーム。
- 妖怪道中記,
ストリートファイターII シリーズ。
- かっこいいマクドナルド。
- ガンダムフロント東京 (GFT)。
- ア・バオア・クーとコアファイター。
- GFT グッズ。
- プラモデルの展示。
- 古いものとリメイク (HG, MG, HGUC, RG 等) の両方が飾ってある。
- RX-78-2 ガンダム。
- トイレ。
- おとなりのお店 STRICT-G。
プラモデル付きハンガー。
- 新橋
(日記2/2分)・汐留
(日記2011年7/24分)
へ。
- 新橋駅。
- 都道府県のアンテナショップ。
- 香川に鳥取。
- 鳥取は、レストラン・トットリーネ (鳥取いいね!)。
- 日本テレビ。
- ゆりかもめ 新橋駅 〜 日の出駅。
- 2013/4/27 (土)
- バウムクーヘン
(日記4/26分)。
- 京王線で新宿
(日記3/16分)
へ。
- 新宿三丁目 交差点のあたり。
- 末広通り
(日記3/16分)。
- 新宿 丸港水産
(google)。
- お店の外、うにが干されてた。
- メニュー。
- お食事。
七輪焼き: ししゃも, 穴子の白焼き,
刺身 3種盛り,
鮭のちゃんちゃん焼き,
ワカサギの唐揚げ,
まぐろ串カツ,
かつお叩き,
サーモン&うにの寿司,
…
- 下高井戸。
- 商店街はチェーン店多め。
オリジン弁当,
ドトールコーヒー,
日高屋,
銀だこ,
…
- 東急 世田谷線 三軒茶屋駅 〜 終点 下高井戸。
- 三軒茶屋
(日記2012年1/18分)
まで歩き。
- 池尻大橋から三宿。
|
|
|
|
|
|
ダビング屋さん
|
穴だらけの靴
|
三宿おさか
|
ねこ共生型マンション
|
喜楽亭
|
チャコット
|
- 三宿から三軒茶屋へ。
- すずらん通。
- 世田谷通りを少し西へ。
- 目黒天空庭園。
- 外観。
- クロスエアタワー 9階の目黒区立施設の 1つ、大橋図書館。
- 目黒天空庭園。
- 中目黒
(日記2011年4/11分)
へ。
- 駅のあたり。
- 目黒川沿い。
- くまモン,
プリン,
サボテン,
Sakura Garden east,
神社。
- 青家
(google)。
- メニュー。
- 京おばんざい薬膳定食,
自家製カレーセット。
- 次から次へと人が入ってきた。
- 目黒川沿いに池尻大橋まで。
- フォルクスワーゲン,
福砂屋,
ワンコのようちえん。
- 肉博士から届く A4 特選ステーキ。
- 2013/4/26 (金)
- バウムクーヘン
(日記4/22分)。
- 情報処理学会
「改正労働契約法の無期労働契約への転換ルール」に対する声明
(MYCOM,
声明)。
- 2013/4/25 (木)
- 中野
へ。
- 初めて。
- JR 中野駅から。
- 北口,
中野サンモール,
中野サンプラザ,
中野セントラルパーク,
明治大学,
帝京平成大学。
- 明治大学 中野キャンパス
(google)。
- アトリウム。
- 学生食堂。
- 12時台は、ここもむかいのお店群もいっぱいらしい。
- 売店。
- セルフアクセスセンター。
- 英語版のドラゴンボール (マンガ) が置いてあった。
- 18時まで。
- 秋岡さんを訪問。
12階。
- ちょうど宮下さんが通りがかり。
案内して頂けることに。
- 眺め。
- ファカルティラウンジ。14階。
- 福地研。
- 渡邊恵太研。
- 福地さんのオフィス。
- レアな本、品が山盛り。
昔の PC、ゲーム。
PC-6601 とか垂涎もの。
- 橋本研。
- CHI 2013 で使うデモ動画を撮影するところ。
- 宮下研。
- 中村研。
- 五十嵐研。
- 研究成果のぬいぐるみと、研究に関係なさげなぬいぐるみと。
- この建物にミシンはきっとこの 1台。
- スタジオのような部屋や、工作機械のある部屋。
- ふきぬけ。
- 中野駅のあたりへ。
- 焼肉 とらじ
(google)。
- メニュー。
- はし。
- 「当店は国産和牛のみを使用しています」
でも、メニューにけっこう「輸入肉」って書いてある。
- お肉。
- 中野駅へ。
- 散髪
(日記1/23分)。
- 2013/4/24 (水)
- 秋葉原
(日記3/22分)
へ。
- 軽い雨。
- 東急 大井町線 大井町駅。
- JR 秋葉原駅
電気街口。
- 「マジコン」の定義をきちんと理解してなくて、プロアクションリプレイも一種なのかと思ってた。
- サイバーエージェント 秋葉原オフィス
(日記2011年8/10分)、ということは
Ameba Technology Laboratory を訪問。
- ちょうど東京に来てる山下さん (香川高専) も一緒に。
- 秋葉原ダイビルの 8階。
部屋が増えて、ミーティングスペースが通路向かいの部屋に移ってた。
- 取り組み紹介。こちらから。
- 取り組み紹介。
先方から。
- オフィス。
- 福田さんの席が、畳。
DINOS で売られてるらしい。
- 電気街口から中央改札口へ。
- 夕食。
チョムチョム秋葉原
(日記2011年11/5分)
内のもつ道 秋葉原店
(google)。
- 4/22(月)〜25(木)、飲み物が 1杯 99円
(日本酒は除く)。
すごい。
- メニュー。
- お料理。
- 食べすぎ。
- 将棋 電王戦の特集。
NHK総合「情報まるごと」。
- 解説、三浦八段のコメント・その様子に引き込まれて見た。
- 2013/4/23 (火)
- 論文査読
(日記1/2分)。
- サイゼリヤ
大岡山駅前店
(日記2/9分)。
- メニュー。
- 料理。
- 焼肉とハンバーグの盛合せ + ライス ラージ。
- 研究室メンバの kindle。
- ミーティング
(日記4/16分)。
- 事務連絡 15分,
卒論生の演習について 3分,
進捗報告 20分弱。
- 輪講
(日記4/16分)
2時間。
- 来客 & お話
25分くらい。
- 2013/4/22 (月)
- 昨日の式・披露宴のおみやげ。
- すてきな白いバラ・紫陽花の花,
かつおかれぶし削りぶし & お茶漬け,
チロルチョコ,
他。
- バウムクーヘン。
- でかい。
直径 14〜15 cm
×
高さ 6.5 cm。
- 大岡山 第2食堂
(日記4/18分)。
- 首都大学生協のパワー丼
(日記1/8)
399円 +
味噌汁 31円 = 430円。
943 kcal。
- ごはんの上に、豚の生姜焼き, 大根の千切り, 温泉卵。
- 栄養は、赤 7.3、緑 0.1、黄 5.9。
- VAIO Z。
- SVZ1311AJ
(google)。
- 使う前にガラスコーティングするのだと。
- キャンパス
(日記4/18分)。
- 17時頃の眺め
(日記4/18分)。
- ハンドボール, 陸上,
趣味のサッカーや野球,
…
- 18:15 頃、日没。
- 講義
(日記4/15分)。
- インターネットの基礎:
routing / forwarding。
- 写真は、Geek なぺーじ: インターネットの形を変えて行く Google, Facebook,
…
と、The Open Source Definition。
- 2013/4/21 (日)
- マルちゃん正麺
(日記4/19分)。
- キャベツとメンマ。
- キャベツ、1個の 3/8 の半分。3/16 か。
- 挙式・披露宴。
- 前回の出席は 12月 23日
(日記)。
- 東京駅
(日記3/20分)
八重洲北口。
- 八重洲口の地上はひさしぶり。
つくばに住んでた頃はよくバス乗り場を使ってた。
- 大丸東京店 13階 XEX TOKYO
(google)
へ。
- エレベータホール 〜 受付。
- 会場と眺め。
- 式。
- 披露宴。
- 頂いたお料理。
- 季節の前菜盛り合わせ〜旬の5点盛り〜
- ホワイトアスパラガスのポタージュをふわふわのエスプーマ仕立てで パンチェッタのクロッカンテのアクセント
- タラバガニとホタテと春野菜のAOP仕立てのスパゲティーニからすみを たっぷりかけて
- 特選 "黒毛和牛サーロイン" と旬菜のグリル オーガニック蜂蜜と黒胡椒のソース
- ピザ (メニューには載っておらず)
- ウェディングケーキ
- 乾杯, ケーキ入刀, first bite, 映像,
…
- ピザ作り。
- 新郎新婦と、先生 + グーグル テーブルの皆さん。
|
|
先生方 + グーグルの方々
|
坂本家の皆様
|
- 新郎友人のピアノ演奏。
- 新婦手紙, 新郎父あいさつ, 新郎あいさつ。
- 手紙を読んだ後の新婦に、坂本さんはそっとハンカチを差し出した。
- 新郎新婦 & 御両親によるお見送り。
- 銀座カリー
(日記4/18分)
中辛。
- 2013/4/20 (土)
- VAIO Sシリーズ。
- SVS1513AJ
(google)。
- 一部の専門家以外が皆タブレットに移る日も近いか。
ネックは年賀状の作成〜印刷とか CD の ripping とか。
- 2013/4/19 (金)
- 同窓会
(日記2010年3/6分)。
- 横須賀中央
(日記4/13分)
へ。
- 6日ぶり。
- 駅のあたり。
- お店に向かって。
- ここ数年の大きな変化は、西友のビルがなくなったこと
(写真5枚目)。
高層マンションになるらしい。
- かわしまの入っているビルの 1階がパチンコ・スロットになったのはショックだった
(写真3枚目)。
横須賀で一番栄えた通りだったのに。
- マルちゃん正麺
(日記4/15分)。
- 2013/4/18 (木)
- Software Design 5月号
(書籍ページ)。
- 昨日届いてた。
- 書籍紹介を 2ページ書かせて頂いた。
- その文章:
記事
- 大岡山 第2食堂
(日記4/8分)。
- 豚キムチ炒め 294円
(日記2/5分)
+
ライスM 105円 +
味噌汁 31円 = 430円。
803 kcal。
- 栄養は、赤 4.9、緑 0.3、黄 5.8。
- IETF86 報告会
(案内ページ)
の動画配信を見ながら、デスクワーク。
- キャンパス
(日記4/17分)。
- お昼ごろ。
- グラウンド。
- テニス,
野球,
バレーボール,
フットサル,
…
- 眺め
(日記4/17分)。
日没の頃。
- 銀座キーマカリー。
- 2013/4/17 (水)
- インスタントラーメン。
- キャンパス
(日記4/15分)。
- 眺め
(日記4/15分)。
- 曇り。
- グラウンドでは、テニス, アメフト, ラグビー, フットサル,
…
- 水曜日の午後は講義はなし。
ここで活動するサークルが多い。
- 眺め。
日没の頃。
- ピン札を入手。
- 会議。
- 50分
(日記3/19分)。
- 別の会議 30分。
- 元の会議の続き 約1時間。
- もひとつ別の会議 70分
(日記2/18分)。
- 2013/4/16 (火)
- 報告書書き
(日記3/13分)。
- 炊きたてごはん
& 冷凍
(日記3/30分)。
- 明星 究麺。
- マルちゃん正麺の路線に、明星も参戦。
- 3月 25日発売。
- スープに辛さがない感じ。
ただ、辛さが欲しければ唐辛子をかければいいだけ。
- ミーティング
(日記4/10分)。
- 事務連絡 15分弱,
卒論生の演習課題について 2分程度,
進捗報告 約40分。
合わせて 1時間弱。
- 輪講
(日記4/10分)。
2時間半弱。
- のどのやけどが治った。
- 4/5(金)
(日記)
のタイ料理でのどをやけどして以来、何か飲み込むときに違和感があった。
- 2013/4/15 (月)
- マルちゃん正麺
(日記10/20分)。
- ずっと 5食 500円くらいだったのが、5食 400円くらいに戻った。
- 学科の新2年生向けガイダンス
(日記2012年4/16分)。
- 講義
(日記4/8分)。
- キャンパス
(日記4/10分)。
- お昼ごろ。
- 昼ごはんを食べる学生でいっぱい。
食堂に入りきらないんだろう。
- 夕方の眺め
(日記4/8分)。
- 2013/4/14 (日)
- 3時間半くらいしか起きていなかった日曜日。
- 土曜日は 15時間くらい寝て、日曜日は
断続的に
10時間くらい寝た。
- 2013/4/13 (土)
- 横須賀中央
(日記2010年6/20分)
へ。
- 駅のあたり。
- 横須賀市文化会館へ。
- 定期演奏会
(日記2007年4/7分)。
- 6年ぶり。
- けっこうな数のお客さん。
- 2部が進化してすごいことになってた。
- 淡路市で震度6弱。
- 2013/4/12 (金)
- メモ:
電子マネー Bitcoin の価値が 6時間で急落、半減
(WIRED.JP)。
- 推薦書のようなものを執筆
(日記5/12分)。
- 御茶ノ水
(日記10/22分)、神保町
(日記4/5分)
へ。
- 東京メトロ 御茶ノ水駅から化学会館
(日記2011年9/13分)
へ。
|
|
|
|
|
|
|
JR 中央線
|
JR 御茶ノ水駅
|
駅のあたり (西方向)
|
|
明治大学
|
明治大学
|
化学会館
|
- 明治大学の新しい建物が完成してた。
化学会館の向かいあたり。
- 化学会館にて、編集委員会。
- 化学会館から神保町へ。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
錦華坂
|
山の上ホテル
|
別館
|
錦華坂
|
錦華公園
|
神保町 交差点
|
|
神田すずらん通り
|
学士会館
|
- 山の上ホテル 別館、火事
(日記4/5分)
のコゲ跡が残ってる。
- 学術総合センター 22階の会議室にて、編集委員会。
- 編集委員会 2件目。はしご。
- 到着してから 1時間強。
- 夕飯を食べるお店を考えながらうろうろ。
|
|
|
ラーメン二郎 神田神保町店
|
用心棒
|
たいやき 神田達磨 神保町店
(日記2/22分)
|
- 二郎の向かい、二郎インスパイヤ系の用心棒
(google)
が大人気。
- 神田達磨は女性が行列。
- 鶏そば 初代 風見鶏
(google)。
- 12月 3日にオープンしたお店らしい。
- 濃厚鶏そば 730円。
- 食べてるうちにお客がどんどん入った。
- おいしいのだけど、麺・スープ・具が合わさって、お客が食べる段になるともったいないことがいくつか。
チャーシュー (鶏) がスープより冷たい。すこしもさっとしてる。
スープもあまり熱く感じない。水菜がその感覚を助長してる。
麺にスープがからみにくい。レンゲでスープを口に運べば問題ないけど。
麺の量がちょ〜っと少ない感じ。
- 2013/4/11 (木)
- 2013/4/10 (水)
- キャンパス。
- ワイン酒場 Ori Ori
(オリオリ)
(元住吉)
(google)
(日記1/9)。
- 博士論文を頂いた。
- 坂本一憲さん。
- 直接持ってきてくれる、というところ、郵送を御願いしたのは僕の方。
- キャンパス
(日記4/8分)。
- ミーティング
(日記4/2分)。
- 事務連絡,
卒論生の演習課題について,
進捗報告。
1時間半強。
- 輪講
(日記4/4分)。
2時間強。
- 2013/4/9 (火)
- インスタントラーメン
(日記2/26)。
- ThinkPad X1 Carbon
(日記10/24分)
の BIOS 更新。
- 夕飯ミーティング
(日記4/8分)。
- 2時間半弱。
- 釜寅。
鶏釜飯 1,280円。
これもだし汁付き。
- 2013/4/8 (月)
- Google らが patent troll を懸念する文書を提出
(CNET Japan)。
- 文書自体も Google Docs 上のものを見られる。
- IIJ 新しい小型のコンテナ型データセンタ co-IZmo を発表
(ITmediaエンタープライズ,
日経ITpro,
INETRNET Watch,
MYCOM,
RBB TODAY)。
- 大岡山 第2食堂
(日記4/2分)。
- ネギ塩唐揚げ丼M
(日記4/2分)
367円 +
味噌汁 31円 = 398円。
768 kcal。
- 栄養は、赤 2.8、緑 0.1、黄 6.6。
- 近くの専攻の K先生を発見。
(専門とちょっと違う) 新しい講義を担当することになって、準備が大変、と。
目が赤かった。
- シャットダウン中にハングアップ
(15文字中 13文字がカタカナ)。
- 講義
(日記7/23分)。
- 今期の初回。
- ガイダンス,
ネットで起きていること。
- ランチミーティング
(日記4/4分)。
- 約 2時間。
- 釜寅。
ランチうなぎごぼう 1,080円。
だし汁付き。
ひつまぶしのように食べられる。
- キャンパス
(日記4/4分)。
- 桜並木。
- 花もすこしだけ残ってる。
- 1年前の講義開始日 4/9(月)
(日記)
は、桜満開だった。
- 眺め
(日記4/4分)。
- 2013/4/7 (日)
- 目黒
(日記3/13分)
へ。
- 駅あたり。
- Beef Garden 目黒
(google)。
- atre / アトレ。
|
|
|
|
|
|
|
|
ももクロ
|
本付き付録
|
本付きシャンプー
|
本付き土鍋
|
企業公認レシピ本
|
本付きココット
|
本付きくまモン文具
|
ウイスキーの樽材
|
- 2013/4/5 (金)
- 神保町
(日記3/15分),
小川町
(日記7/24分,
3/19分)
へ。
- A9 出口, 学士会館あたり。
- 東京消防庁のヘリコプター。
- 山の上ホテル
(google)
の別館屋上で火災があったらしい。
- 上空にはヘリがたくさん。
(関係ないかも、だけど) 地上では白バイが急いで走っていった。
- IIJ イノベーションインスティテュート (IIJ-II)。
- 小川町 交差点。
- たいやき神田達磨
(日記2/22分)
本店。
- グリーンパッタイ 本店
(google)。
- メニュー。
- 料理。
- 安くてうまい。
- 食べすぎ。
- 鉄鍋カレーでのどをやけどした。
- PRONTO 神田駿河台下店
(google)。
- 2013/4/4 (木)
- 日吉
(日記12/11分)
へ。
- 駅から。
- 麺場ハマトラ
(日記12/11分)。
- 春めん 春野菜と筍の浅蜊そば ボンゴレスタイル 850円。
トマト, たけのこ, アスパラガス, ベーコン, 焦がし玉ねぎ。
すごくアサリの風味が強いスープ。
あと、どこからかチーズの風味。
- まわりは慶應義塾大学の学生っぽい人たちでいっぱい。
「慶應の (サークル) に 1つ入っておいた方がいいよ。過去問とか手に入るから。」
「家庭教師だと、例えば時給2,000円で、1日2時間、週2日で月に16,000円。がっつり稼ぎたければ、空いてる時間にコンビニとかでバイトしまくった方がいい。」
- 輪講
(日記3/28分)。
- 2時間 20分。
途中で休憩 10分。
- 本の虫。
たしか米国の Amazon.com から買った本なので、米国からやってきたんだろうか。
- ランチミーティング。
- かっこいい (?) 言い方をすると、パワーランチ。
- キャンパス
(日記4/2分)。
- 桜。
- 17時頃の眺め
(日記3/11分)。
- 18時頃の眺め。
- 入学式のあった昨日が今日みたいな好天だったらよかった。
- 視覚障害者誘導用ブロック。
- 2013/4/3 (水)
- オムレツ
(日記10/11分)。
- 3ヶ月ぶりの料理、6ヶ月ぶりのオムレツ。
料理ってほどでもないけど。
- 牛乳・バターたっぷりだけど、塩麹で和風。
- 前回の料理:
12/24
- 2013/4/2 (火)
- Xeon Phi について Intel が出してる文書を読み読み。
- エクスプレス予約からの案内葉書。
- 湿っている状態で開いたら、これ。
けっこう読めない。
- 大岡山 第2食堂
(日記3/14分)。
- 味噌汁をトレーにぶちまけた。
飲む前。
湯のみで押した。
悲しい。
いいことの後には悪いこと?
- ネギ塩唐揚げ丼M 367円 +
味噌汁 31円 = 398円。
768 kcal。
- 栄養は、赤 2.8、緑 0.1、黄 6.6。
- Windows RT なタブレット。
- NEX-7。
- 桜の枝。
- ミーティング
(日記3/26分)。
- 事務連絡, 卒論生の演習課題について, 進捗報告。
2時間強。
- キャンパス
(日記4/1分)。
- 去年の 4/2
(日記4/2分)
は、桜はまだ咲き始めだった。
- 明日 4/3(水) の入学式までなるべく残って欲しい。
- 2013/4/1 (月)
- ちょっといいことが続いてる。
- 3/25(月) 受賞 (の連絡)
- 3/30(土) 国際会議に論文採択
- 4/1(月) 研究費の交付内定
- 夕食。
- 六三郎のまかないカレー。
- 箱を開けるだけで電子レンジで温められるパッケージ。
お湯を沸かす必要がないのはいいのだけど、逆に、そのお湯でついでにインスタント味噌汁を作る、ってことができない。
- らーめん 凌駕
(google)
(日記3/29分)。
- 看板一新。
- 1日なので、大勝軒の日。
- 大勝軒 塩つけめん
800円。
無料の中盛。
これまでは醤油だけだったところ、今回は塩も選べた。
- キャンパス
(日記3/29分)。
- 午前。
- 新入生を待ち構える学生たち。
って、今日は新入生来るのか?
- 午後。
- 出てきた印鑑セット。
- 以前、専攻・学科に居た方のお名前がいろいろ。
- 箱には「S51」と書かれてる。古い。
- 新しい職員証。
- 有効期限切れにつき、更新。
中の電子証明書の有効期限が 3/31 になっていて、気になってた。
- <2012 at shudo.net>
を廃止した
(日記2012年4/1分)。