技術フェチ日記 (2022年 7月)
前月
へ |
一覧
へ |
首藤のページ
へ
2022/7/4 (月)
組合員集会
(日記
2021年3/9分
)
。
参加から 1時間 45分くらい。
MIRAISE 関係
(日記
12/22分
)
。
2022/7/3 (日)
梅雨が戻ってきた感じの雨。
梅雨明け宣言 (日記
6/28分
) は難しいんだろう。
Artifact Review and Badging
Version 1.1 - August 24, 2020
(
ACM
)
研究成果についての再現性の危機
(日記
2021年6/9分
)
が動機。
アーティファクト (実験に使うコードやデータ) を監査して、論文にバッジ (上記画像) を付ける取り組み。
査読プロセスへの組み込み方は、今すぐ決定すべきものでもない。 時期尚早。
夕食へ。
祇園白川 (日記
7/2分
)。
たぶん、祇園白川 なみ里 (写真3枚目)。
四条通りを西へ。
南座
四条大橋
木屋町通りの手前
木屋町通り
京の焼肉処 弘 四条木屋町店 (日記
6/2分
)。
1ヶ月ぶり。 焼肉、たまに食べたくなる。
お肉。
焼き菓子とナッツ。
インスタント
ラーメン
(日記
2019年12/2分
)
。
2022/7/2 (土)
メモ:
今どきのLinux事情 (
SpeakerDeck
by tokida)
設定ファイル置き場は ~/.config/アプリ名/。
アプリ配布をコンテナイメージで行う仕掛けも普及。
DirectX (API) を使う Windows 用ゲームも、Valve 社 Steam Deck のおかげで、ずいぶん動くようになってきた。
外務省の
感染症危険情報、
フィンランド
がレベル2から1になった。
やっぱり。
観賞:
プラチナエンド (日記
6/30分
) #22 〜 #24 (最終回)
人が神を存在たらしめている、という仮説が誤りだった、というバッド (?) エンド。
やっぱり僕らは、虚構の世界を楽しむ上ではハッピーエンドを見たいんだ。
抹茶ゼリイ
(日記
5/5分
)
。
餃子
(日記
6/17分
)
。
ぎょうざ 歩兵
(日記
6/17分
)
の品。
買ってきた品。
福栄堂 ひと口 水無月 (
google
)。
夏越の祓 (なごしのはらえ) が行われる 6月 30日に食べる、とのこと。
ちょっと遅れたけれど。
日本酒。
月桂冠 大吟醸
京しぼり
黄桜カッパ
のみくらべセット
伏見
へ。
初めて。
祇園白川
(日記
6/19分
)
〜 新橋通り。
祇園白川
新橋通り
お茶屋
京阪電車で南へ。
伏見桃山
駅。
御香宮神社 (
google
)。
前頭部の大きい狛犬 (写真4枚目)。
本殿の装飾が日光東照宮 (日記
11/15分
) のものに似てる (写真9,10枚目)。
伏見酒蔵小路 (
google
)。
好きな日本酒を好きな食事と。
黄桜カッパカントリー (
google
)。
カッパへの並々ならぬ思いを感じる (写真3,4枚目)。
月桂冠大倉記念館 (
google
)。
見学時間は終わってた。
伏見夢百衆 (
google
)。
酒まんじゅう (写真4,5枚目)。
寺田屋 (
google
)。
寺田屋事件の寺田屋。
見学時間は終わってた。
伏見十石舟 (
google
)。
次に行くときは
酒蔵 (酒造メーカ) をもっと調べておいて、回る。
見学ができるよう、きちんと早めに行く。
前日予約が要る見学も視野に入れる。
鳥羽伏見の戦いの弾痕を見る。 料亭 魚三楼。
中書島
駅へ。
洋菓子 パリジャン
新地湯
スナック敏敏
中書島駅
昭和感。
楽曲「貯金の好きな女」 (
google
) (写真3枚目)。 気になりすぎる。
京阪電車で北へ。 祇園四条駅で下車。
四条通りを東へ。
南座
福栄堂
遠くに八坂神社
ひと口 水無月を購入。
左折して、切り通しを北へ。
KENZO ESTATE
WINARY 祇園店
(日記
6/19分
)
天ぷら 晩餐
いづう
ぎょうざ 歩兵 祇園本店
17時半頃、すでに大行列の歩兵 (写真6枚目)。
祇園白川。
若鮎。
2022/7/1 (金)
お出かけ。
寂光院 (
google
) (日記
3/26分
)。
約 3ヶ月ぶり。
パンフ。
目の前の漬け物屋さん 翠月 (
google
)。
平徳子の人生に思いを馳せながら。
寂光院。
宝物殿。
門へ。
三千院 (
google
)。
初めて。
パンフ。
門跡から建物へ。
建物。
美しい庭。 秋や冬にも来てみたい。
外へ。
貴船神社 本宮 (日記
5/29分
)。
約 1ヶ月ぶり。
階段。
階段の上。
「XRP 1000円 2022年末まで上昇」(写真4枚目)。
「甘神さんちの縁結び (
google
) が1000万部売れて人気爆発しますように!!!」 by 斉藤りょーパー (
google
) さん (写真 末尾から2枚目)。
川沿いに下って戻り。
川床で食事する人達、ちらほら。
古今藤や (
google
)。
川に向けて開けた気持ちのいい席で休憩。
抹茶オレ, わらび餅。
京都大学 (日記
6/30分
)。
百周年時計台記念館
吉田神社
四条通りを西へ。
花見小路通り
南座
四条大橋
先斗町
ここら屋 先斗町店 (
google
)。
メニュー。
飲み物
日本酒
日本酒他
ワイン
食べ物
お料理。
お通し
鴨ロースと九条葱
ハタハタの唐揚げ
納豆もちのあげだし
賀茂茄子 しぎ焼き
京の夏酒 呑みくらべ
自家製からすみ
とうもろこしの天ぷら
鱧の天ぷら
じゃこ山椒ごはん
特製炙りサバ寿司
デスクワーク。