JPCERT/CCから全体に公開
2007年03月31日01:01
メールが来たわけです。

 技術フェチ日記: Overlay Weaver に cross-site scripting 脆弱性があった件について。
 http://www.shudo.net/diary/2007mar.html#20070329

JVN と IPA のページにも情報が出てます:

 JP Vendor Status Notes
 http://jvn.jp/jp/JVN%2362399483/

 IPA セキュリティセンターによる調査結果
 http://www.ipa.go.jp/security/vuln/documents/2006/JVN_62399483.html

JPCERT/CC とのやりとりは、それはそれでいい経験でした。
個人開発者としては、きちんとした対応はしんどいなあ、などなど、思うところもあり。


[おまけ] 今日のウタゴエ社

 日経IT Pro:
 みんなで作る「歌声データベース」——ウタゴエの「うたごえ検索」がリニューアル
 http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070330/267052/

 日経パソコンオンライン:
 みんなで作る「歌声データベース」——ウタゴエの「うたごえ検索」がリニューアル
 http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070330/267052/?ST=pc_news

 ITmedia News:
 「うたごえ検索」にCGM的機能
 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0703/30/news109.html


先日、midomi がずいぶんメディアに採り上げられていてあらためて感じたこと:
「やっぱり IT 産業の情報の流れは米国西海岸を頂点としてそこから世界中に流れるようになってるのだなあ。」

 スラッシュドット ジャパン:
 鼻歌から曲を検索するmidomi日本語版、近日オープン予定
 http://slashdot.jp/it/article.pl?sid=07/03/22/1612221

はてなが Rimo を発表した際、僕はまっさきに、Google News で英語の報道を探しました。
国内メディアにあれだけ採り上げられていた Rimo、英語の報道は皆無でした。
英語での発表、英語メディアへのアプローチはしなかったんでしょうか。

いまどきそういう情報の流布は viral でしょ?っていう意見もあるだろうけど、多くのブログで行われてることは大手メディアの記事を参照してのコメントだったりするわけで。

コメント

さー。2007年03月31日 03:59
midomi報道の時、私もすぐに「うたごえ検索」の話を思い出して、なんだかなあ、な気分になりました。うたごえは、随分昔から日本でサービスを開始していたのに、私が読んだmidomi報道の中では、うたごえに触れている記事はなくて、寂しい思いをしました。
星 暁雄2007年03月31日 10:40
プレス対応の件ですが、midomiの露出が多かったのは、CEOが来日して記者会見を開いたからだと思います。US発だからというより、日本のプレスに正攻法でのぞんだためでしょう。

ウタゴエへの言及がなかったのは、単に記者に知識がなかったからだと思います。

USのメディアへアプローチしてGoogle Newsにもひっかかる簡単な方法は・・・ええと、後はメールしますね。