Date: Mon, 27 Apr 98 12:16:33 JST From: SHUDOH Kazuyuki Subject: [JavaHouse-Brewers:16484] Re: Can class all write or read ? To: java-house-brewers at java-house.etl.go.jp (JavaHouse Brewers ML) Message-Id: <199804270315.MAA03094@cafe.olu.info.waseda.ac.jp> 首藤です。 高木> ところで、Java オブジェクトを serialize したデータの格納されているファ 高木> イルの拡張子は、何が標準的なのでしょう? 私が見たことがある suffix はやはり .ser くらいです。 JDK のドキュメント中の Object Serialization Spec. に出て くるサンプルコードでは、出力先ファイル名として"tmp" を使っ ています。Sun が推奨する suffix はないのでは。 Sun が、ある特定の suffix を推奨したとすると、 オブジェクト群を *ファイルへ* 格納する手段としての側面が 強調されてしまうように感じます。 Sun のスタンスは、 serialization はストリームへ流し込む手段であり、ひとつの応用として ファイルへの格納やネットワーク経由のオブジェクト受渡しがある、 ファイルへの格納はひとつの応用に過ぎない。 なのではないかと想像します。 SHUDO Kazuyuki/首藤一幸 私をたばねないで あらせいとうの花のように shudoh at muraoka.info.waseda.ac.jp